職人の技と旬の味、2200円コース。
紫竹 葵湖の特徴
若いオーナーご夫妻が営む、アットホームな雰囲気の和食店です。
調理された美しさを間近に楽しめるカウンター席が魅力です。
旬の素材を活かした繊細な日本料理を、コース形式で味わえます。
全てが美味しかったです!特に、若鮎です。料理が一つ一つが丁寧です。
最初から最後まで美味しかったです。調べて来た甲斐がありました。また寄せて頂きます!
令和元日に誕生して3周年となったお店で、カウンター席は調理される姿の美しさを見ることができます。5月8日までは開店記念の特別メニューもあり、初来店ですが頂きました。八寸の細もずく、胡麻和え、自家製からすみ等から始まり、上品で繊細な味の茶碗蒸しが絶品で、細胞の隅々まで行き渡るような感動に包まれました。塩でいただく穴子の刺身はやみつきになる人もいるでしょう。桜鱒の焼き方も素晴らしいですが、手前の添えもの2品がそれぞれ味が大きく違い、些細なところにまで工夫されていることを感じずにはいられません。お肉も柔らかく、タレがかかってましたが塩でも美味しいのでは、と思いました。「紫竹葵湖」は素材の質や味の繊細さを最大限に引き出すような調理で、温かさを感じるお味でした。予約が取れなくなった丸太町の「日本料理さかい」に行くのか、「紫竹葵湖」に行くのか、と選択を難しくさせるお店です。葵湖は居心地が良いので、つい長居してしまうお店ですから、自然と足が向く人も多いでしょう。上記のコメント以降に何度か訪れましたが、和食の料理人は、本当に大変だなと感じました。見せ方一つで料理の印象が変わってしまうのと、一番大切なものはモチベーション、情熱を持続させるのが、いかに難しいことなのか。味の深みや広がりに表れるので、なんとか頑張って欲しいなと思いました。
観光の道中に訪れました。ご主人のご出身である滋賀の食材や、京都ならではの味覚や雰囲気も楽しめてとても美味しく楽しい時間が過ごせました。特に穴子の焼き霜造りは思わず目を閉じて味わってしまうほど。また再訪したいと思います。
職人の技とアットホームな雰囲気が融合した貴重なお店です。ご夫婦の人柄が素晴らしいです。お料理はどれも素材が活かされていて美味しく。繊細で丁寧で、心が満たされます。手間をかけた一品一品を、肩ひじはらずにいただける、大事にしたい料理屋さんです。ちょっと心配になるくらいコスパも良き!
ランチやディナーで、旬の素材を使った繊細な日本料理をコースで頂けます。ミシュランビブグルマン掲載、素敵なご夫婦のお店で、良心的な価格設定、現在は要予約です。
お酒も料理凄く美味しくいただきました。大将とおかみさんの人柄に、より一層美味しく楽しく頂きました。有り難う御座いました。
数回ランチをいただきました。とても美味しかったです!
ランチ(2200円コース)のランチを頂きました。繊細で手の込んだ季節料理で、お値段以上の満足度でした❤️
名前 |
紫竹 葵湖 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-406-5758 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

味よし、コスパ良し、若いオーナーご夫妻の雰囲気良しの、三拍子も四拍子も揃った良心的なお店です。春は筍以外にも一瞬の楽しみの花山椒など、逃してはならない食材が多いので一番お高いコースにするのが良いと思います。お手洗いもとてもきれいで、お店の姿勢の良さを感じました。リピします。若いオーナーさんご夫妻を応援したいお店です。