高知最古の酒蔵で味わう、吟醸あらしぼり!
有限会社西岡酒造店の特徴
高知県最古の酒蔵で、230年以上の歴史を誇ります。
久礼の日本酒がカツオのたたきと絶妙に合います。
無料の利き酒サービスでさまざまなお酒を試せる楽しさがあります。
日本酒に惹かれ来店。試飲がセルフというのは初めての体験でした。試飲の結果、仏手柑酒が気に入り購入。これは美味しかったです。
久礼の人月ですがキツイ日本酒が苦手で、その中たまたま一本釣りというお酒に出会い足した。これは、匂いもフルーティ、後味も日本酒独特な物がなくとても飲みやすいです。ファンにりました😊
古い酒蔵さんです。美味しいお酒がたくさんあります。無料試飲もあります。
JR久礼駅から歩いて5分車で直ぐにある高知最古の酒蔵。淡麗辛口でキレのあるさしみに合う日本酒。高知最古の酒蔵だそうです🍶
外観から物語る素晴らしい場所。240年も続く老舗酒屋。覗くだけのつもりが、見てみたくなり、女将さんが優しく、見てると買いたくなり、新酒を購入しました。A wonderful place to tell from the outside. A long-established liquor store that has been around for 240 years.I intended to just look into it, but I wanted to see it, and the landlady was kind, and when I saw it, I wanted to buy it, so I bought a new sake.
最近、四国方面は豪雨災害で大変なイメージがありますが、この辺りは大丈夫なのでしょうか??ちょっと気になってます。ちなみに私は、たまたま近所の地酒屋さんで出会って以来、純米・久礼の大ファンでして、それまでは何十年も固定の地酒はなかったのですが、今では5年以上久礼一択ですね!純米酒なのに、吟醸酒なみの香りと味。でも、純米酒なので安く済みますね(笑)。これからもお世話になります。
無料で利き酒させてくださるので、酒飲みさんにはうれしい酒蔵現物ができます。高知で最古の230年続く酒蔵なんだとか。お酒の作り方をDVDで流してくれていて、勉強になりました。
西岡酒造は、この地で江戸時代中期の天明元年(1781年)に、初代井筒屋仁助が創業し、現在九代目に至っている230余年の歴史を持つ由緒ある歴史の蔵元です。建物も看板もその歴史を感じさせてくれます。店内では試飲可能で、お酒はもちろんその他オリジナルのアイテムあります。お酒は日本酒マニアの人からの勧めて「土佐久礼」という銘柄がおすすめと聞きそれを購入しました。とても美味しかったです。
久礼の地酒がここで買えます。試飲もできて受付の御姉さんも綺麗でした。流石に酒は辛口ですけどね。
名前 |
有限会社西岡酒造店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0889-52-2018 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

一番好きな土佐の酒蔵。久礼シリーズも揃うし、たまにど久礼もあり、純平のあらしばりはよく見かける。欲しい銘柄があるなら、高知市内か中土佐の酒屋に行くほうが手に入ると感じる。純平のあらしばりはこの一年、蔵元の冷蔵庫でよく見かけた(純平あらしばりは多分ここだけかも)。