西早稲田の鴨そば、舌が喜ぶ!
甲州屋蕎麦店の特徴
鴨そばや鴨セイロが味わえる、食事体験が楽しいお店です。
平日昼間でも人気があり、行列ができることが多いです。
レンガ造りの雰囲気がある、昔ながらの街の蕎麦屋の味わいです。
たまには学生街に疲れることもあるでしょう。西早稲田で静かでゆっくり食べられるお店です。おそばも美味しいですし、お酒とお料理も美味しいです。街のそば屋でこのクオリティはありがたい。いつまでも続けて欲しいお店です。
平日の昼間もやや並びが出ていました。とても美味しかったです。今度は粗挽きそばを食べてみたいです。
西早稲田に位置する「甲州屋」での食事体験は、まさに舌が喜ぶ極上のひとときでした。まず、注文したそばは言葉では表しがたいほどの美味しさで、その風味と食感に感動しました。一口食べると、その独特の香りとコシのある麺が口いっぱいに広がり、その味わいに思わず息を呑んでしまいます。さらに、天ぷらも絶品で、サクサクの衣と新鮮な具材が見事に調和しています。その素材の味を最大限に引き出した天ぷらは、まさに至福の一品です。そして、お酒も充実しており、リーズナブルな価格で楽しむことができます。料理との相性も良く、食事をさらに楽しむことができました。店内の雰囲気も心地よく、女将さんも美しい方で、居心地の良さが加わりました。また、この店は新宿にある蕎麦屋の名店としても知られており、その信頼性も感じられます。この素晴らしい食事体験のため、再訪は確実です。西早稲田を訪れる際には、必ず「甲州屋」を再訪したいと思います。
おいしいです。東京生活時代で一番お気に入りの蕎麦屋さんです。そばだけでなく酒の肴の一品料理もはずれなし。個人的には、かき揚げのかけそば。ゆずの香りと出汁の味。豪華なかき揚げ。味、値段、雰囲気ともに素晴らしいです。
鴨そばをいただきました。蕎麦の風味はそこまで強いタイプではないですが、しっかり打たれてつゆとの相性は良かったです。鴨肉も歯応えがあるタイプで、三つ葉の香りがアクセントとしてちょうど良い感じ。蕎麦湯はちょっと少ないのでお代わりしたかったんですが、お客さんが引っ切りなしの人気店のようで、ちょっと気が引けて一杯で終わりました。近くにあったら通いたくなるお店です。ご馳走様でした!
本日初めて13時頃伺ったが次々に来店する人気店。蕎麦は角があるしっかりとした麺。連れは定食を頼んだが丼物メインで食べた為にザルを残す…。今度は少なめでお願いします。本当に残してすみません。また昼時にカード払いしてすみませんでした!3人で回されてるとは思えないほど素晴らしい接客、また伺わせていただきます!
家族連れにやさしい店です。つまみも豊富で美味しく、数量限定のそばは絶品でした。
4以上の高評価のお店だったので、高田馬場駅から少し歩いて行ってみました。天丼セットをいただきましたが、味は蕎麦、天丼とも味が濃いめに感じました。汁は飲まず、食べた後にお茶を飲んで出ましたが、しばらく口の中にしょっぱさが残りました。
味は普通店員の指がどんぶりに入って運ばれてくることもありwたまに対応にイラッと来ることがあるので、気になる方は行かないほうがいいと思います追記最近店員さんの対応が変わったような気がします。入出店時にいらっしゃいやありがとうの声がなかったのですが、店の奥からも聞こえてくるようになりましたね。前はなかったような気がしますが、たまたまそうだったのか…でも、感じは良くなったと思います。
名前 |
甲州屋蕎麦店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3208-9094 |
住所 |
〒169-0072 東京都新宿区大久保3丁目13−1 都営西大久保アパート1号棟 |
HP |
https://twitter.com/koushuyasobaten?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

-- 2025/02 ---久しぶりに伺いました。この日のランチお勧めメニューから、「カレー蕎麦と小ライス」1,050円をお願いしました。寒い日だったので、カレー出汁が染み入ります。ご飯も美味。ご馳走さまでした。--- 2024/01 ---ランチで「かけ蕎麦+ローストビーフ丼」とても美味。--- 2022/12 ---お刺身や各種おつまみなども、しっかり美味しいお蕎麦屋さん。この日は生牡蠣が抜群でした。もちろん、〆の蕎麦も◎。とても良いお店です。ご馳走さまでした。--- 2024/01 ---ランチで「かけ蕎麦+ローストビーフ丼」とても美味。