昭和の佇まいで素泊まり。
まるか旅館の特徴
昭和の佇まいが魅力的な、古き良き旅館です。
窪川駅から徒歩圏内で、お遍路に最適な立地です。
木作りの湯船がある岩風呂で、昔ながらの雰囲気を楽しめます。
大変居心地の良い旅館です。建物自体は古いようですが清潔です。トイレは最新のものが導入されています。お風呂は檜の立派な浴槽です。食事も美味しいです。
お遍路中に利用させていただきました。トイレ、お風呂がとても綺麗で良かったです。
2022年のGWに歩き遍路で泊まりました。•一泊2食付き7500円(GW価格かもしれません)•共同トイレはリニューアルされ男女別、ウォッシュレット有り•共同お風呂もリニューアルされ、木の浴槽にて真新しい木の香りがします•ウォーターサーバーが廊下に設置されており、お湯、冷水が頂けます。お茶パウダーも有り•全室禁煙ですが、喫煙ルームが設置されています•Wi-Fi有り•無料洗濯機有り、乾燥機は無し(但し部屋に物干し竿が有り、ハンガーも沢山ありますので乾かせます)•室内冷蔵庫あり•支払いは各種クレジットカード、QRペイが使えます歩き遍路には大変ありがたい旅館でした。また泊まりたいです。
令和2年の末に歩き遍路で宿泊しましたシーズンオフのせいか、素泊りしかできないとゆうこで、夕食は近くの店で食べるか少し離れたスーパーに買いに行くかでしたが周辺に食事できそうな店は見つからずスーパーに歩いていきました部屋は古き良き昭和の佇まい、イイネ!風呂は一人で入れば広いです。
青春18きっぷで窪川駅に着いた時にオススメ。ここから宇和島にも高知にも行けるよ。
風呂は昔ながらの雰囲気でした、湯船が木で作られていたので昭和の雰囲気を感じました。部屋は鍵が部屋の中からしか錠ができないので注意して下さい、外にでるときは開けっ放しになります。貴重品は車の中においておきましょう。ウォーターサーバーが廊下に置いてあったので自由に飲んで良いようです。昔の旅館はこういう風だったんだなぁと思いました。
お遍路で利用しました。お風呂がとても良かったです。駅近で分かりやすい民宿でした。
窪川駅から徒歩圏内にある、畳敷きに布団という昔ながらの日本旅館です。古い建物ですが掃除や手入れは行き届いていて不快感はありませんでした。トイレ風呂は共同なのでそういうのが苦手、ダメという方はご注意を。
古いので、内装はそれなりです。内風呂は、あります。使用時間は、現地でお伺い下さい。朝ご飯は、美味しいかったです。リッチ条件は、いい場所です。JR駅が近いです。また、利用したいです。
| 名前 |
まるか旅館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0880-22-0046 |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
リーズナブルで居心地もとても良かったです。お風呂やトイレも改築されたのか、とても綺麗で安心して利用できました。他の宿に比べて、リーズナブルだったので正直、パフォーマンスの部分は期待していませんでしたが、とても快適に過ごせた事にとても感謝しています。四万十町の宿はここ一択だと思います!