本格旭川味噌ラーメン、満腹保証!
旭川味噌ラーメン ばんから上野店の特徴
深夜22時過ぎでも賑わっている人気店です。
超濃厚味噌スープで味噌本来の味を楽しめます。
女性店員のお気遣いが印象的な温かい雰囲気です。
角煮味噌ラーメンに角煮をトッピング😎ニンニクと生姜のどちらにするかを聞かれたらので、ニンニクの方を頼みました。ライスがサービスで無料なのが嬉しいですね♪味が染み込んでホロホロの豚角煮は、ライスと一緒に食べても美味しいです👍ニンニクもサービスで置いてあるので、お好みでラーメンに入れて下さい😎
深夜でもけっこう客がいた。美味しかったが、ちょっと辛かった。上野の味噌ラーメンでは個人的には1番好きだがなぜか口コミは消されてた。
平日23時過ぎに伺いました1階の客数は50%ぐらい店のなかはキレイ店員さんが元気良く入口でキャッチしてたのが印象的今回は人気no2という豚みそ(1150円)を頂きました外の食券機で購入し入店時に店員さんに渡しますその際に「生姜かニンニクは入れますか?」と聞かれたのでニンニクをチョイス両方ってのも出来るみたい卓上にも生ニンニクと絞り器があるのでニンニク好きには嬉しいかと思いますスタンプカードもあるようです特典などは写真参照思っていたよりも肉が多め(ちゃんと看板写真のとおり)ご飯にあうタイプの少し甘めな豚バラ焼肉ライスといっしょに頼むのが良さそうですが、ラーメン単体でもそこそこボリュームがあるので、お腹の容量のあわせてどうぞ。スープは元々なのか焼肉の分なのか不明だが油が多い一層出来ていて熱々のスープは最後まで温度が一定そして味。最初のうちは味噌寄りなんだが、食べ進めていくと醤油寄りの味噌ラーメンになる。といったなんとも言えない風味肉の味付けが移ってるのかなあと具材は多めのモヤシこのモヤシがさらにボリュームの底上げをしてる麺は中太でちょっと柔らかめモヤシのシャキシャキ感が対照的で良いアクセントになってました。なかなかカロリーは高そう昼間よりも夜に食べるほうが良いかなと思いました次回は他のメニューを試してみようと思いますごちそう様でした。
東京上野でラーメン探す、すぐ左手にラーメン店発見12時ちょい前空いているので、自販機で左上ボタン定番かと、券購入。厨房が丸見えで一人で作るスタイル。味噌味に旨味は弱いが、角煮がしっかり味が染みていて、全体的にまとまるラーメン。ご馳走様でした。
だいぶ以前に来た以来2度目です。暑い時期もようやく終わったので久しぶりに熱い味噌ラーメン食べたくて。19時過ぎに入りました。空席たくさんです。1番出口側のカウンターに座りました。ショルダーあったのですがカウンター下には荷物置くスペースなかったので隣の席に置いて。ぶた味噌ラーメンと餃子いただきました。ニンニクと生姜が選べるようです。ニンニクにしました。味噌も濃厚で真冬なんか体が温まりそうな暑いスープで美味しかったです。餃子は結構フニャ感あり。パリパリ好きなのですが美味しかったです。スタンプカードもいただきましたが、次に来たら通いそうです。いつもならガード下の某激辛ラーメンに通ってたので辛くないすすれるラーメン食べたいときにまた来ます。
角煮味噌を食べました。店の外で食券機で購入し、入り口で食券を渡すシステムで、はじめに生姜かニンニクかを聞かれますので、ニンニクで注文しました。麺やスープのカスタムに関しては、2階の席の壁に紙が貼ってありますが、1階で食券を渡してしまったのでカスタムできませんでした。最初に自らカスタム伝えないとカスタムできないです。油が多すぎて、食べにくかったです。
味噌バターコーンラーメンを注文。濃い味で満足感がある。ライスは無料でつく。チャーシューは小さく薄っぺらいものが一枚乗っているだけ。外に券売機を設置しており、PayPayも使えるようだが分かりづらい。
角煮ばんから味噌ラーメンを注文、角煮は大きいが、若干パサつきがり、普通の評価とします。呑んだあとの締めラーメンとしては良いかな。
話題の「みそる」を頂きました。濃厚で油っこいスープにライスが付きます。デフォルトの此方の味噌ラーメンと味の大差はありません!あくまでもコラボ企画なラーメンでした。
名前 |
旭川味噌ラーメン ばんから上野店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6803-2638 |
住所 |
〒110-0005 東京都台東区上野4丁目2−1 榮屋ビル 1F |
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

店の外にある食券機、ではなく、店舗内でPayPay支払い!味噌ラーメン¥880にんにく をオーダー。3~4分で着丼。はやいな~。店舗内にはオープンしたばかりで4名しかおらずだからサーブも早かったのかも。味噌ラーメンにはもやしがドサッとのってライスがサービスでした。さてさてスープをズズズっと。んっ?んんっ??味は日高屋の味噌ラーメンに近いけどなんか違うな・・・なんだろ?何回かスープを啜ってみた感じ、ひょっとして表面にラードが張ってる?全然冷めなくて、北海道で食べたラードマシマシ火傷必死味噌ラーメンを思い出しました。そこまでではありませんでしたがイイ感じに表面に膜が張っていて美味しさをキープしていました。麺は定番の卵麺で相性ばっちりですね。なんだかんだで後引く美味しさで結構スープ呑んじゃいました。この金額でこの味ならリピあるね。美味しかったご馳走様でした。