心温まる完全バリアフリー宿。
道後友輪荘の特徴
完全バリアフリー設計で、障害者に配慮した宿泊施設です。
美味しい料理と道後温泉の湯で、心地良いひとときを楽しめます。
地元でも知られる穴場的存在で、宴会や展示会が開催されています。
懇親会で、参加しました。料理は取立て動向ありません。身体障害者に優しい施設のようで、職員は親切でした。湯が少し熱い気もしますが、私には丁度でした。
友輪荘のイベントに参加しました。食事、カフェ、温泉、マッサージとかいろいろあるみたいです。
何回も利用してますが結構な頻度でフロント前で年配の女性が大声で職員に苦情というかイチャモンを付けているのに遭遇する大声だから内容が漏れてくるのだが1千万円がどうのとかなんか妄想に取り付かれてるような感じ客としてそのような人と遭遇したく無いのでフロントには出禁にしたほうがいいのではないかと要望は出しましたが、あの人は障害持ちですので...みたいな回答で優しいのか事なかれ主義なのかよくわからなかったです他の宿泊客の人も怪訝な顔つきしてました私は今後も利用したいです。気持ち良く利用させてください障害者施設だということを考えても寛大に放置しすぎでそのことで他のお客さんに迷惑をかけていると思います。
今日から月末まで、道後友輪荘にて、宇和島東のOB.それと親しい人達の、趣味、書家、展示会あります、主催は宮田武史さん、味酒小学校元校長OBです、宇和島東高校OBの方、いちど見に行ってみては無料の駐車場あり広い、書の書き方わかります、それと書に興味の、ある方、見てみたい方、オモシロイと思います、お出かけください🤗
中学の同期会。傘寿を記念して53名が、集まりました。ランチは、内容、量も、満足。サービスも行き届いて良し。3時間、楽しく歓談して、再会を約して別れました。
一泊の宿泊でしたが大変気持ちよく利用出来ました また年末身内の結婚式があるのです再度利用したいと思います。
大広間で宴会、お風呂もはいれます。
2023.5.15泊まって来ました、連れ合いが目が不自由なものでこちらにしました。夕食は美味しくてお腹がぱんぱん写真の通りお風呂は熱めでしたが慣れたらそうでもないです道後温泉湯ですから気持ちもいいです松山城にも近くて良かったです四国に行ったら泊まりたい旅館ですね。
車いすの母と お昼に利用しました。ランチ懐石を頂きましたが、予約しておいたので、お部屋を用意していただき、ゆっくりおしゃべりもできました。1500円のランチ懐石だったと思いますが、お値段以上に良かったです。温かい釜飯が美味しくて 母はもっと食べたかったようです。
名前 |
道後友輪荘 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
089-925-2013 |
住所 |
〒790-0843 愛媛県松山市道後町2丁目12−11 道後友輪荘 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

場所は知っていたけれど、宿泊できて、宴会とか出来るのは知らなかった。