古作町南公園での参拝体験。
弁天社の特徴
古作町南公園内に位置する神社で、自然に囲まれた環境です。
引越し後に何度も訪れている、地元に親しまれた神社です。
歴史ある神社で、訪れるたびに心が癒される場所です。
いつから有ったのだろう?
近くに引越して来てからちょくちょくお参りさせていただいております。ご利益なのか最近何だか良いことたくさん有ります。弁天様へのお供え物も少しずつ増えてますし、地域の皆さんに愛されている弁天様ですね。
古作町南公園の中にあります。水の抜かれた池に橋が架かっています。この辺りは葛飾川の暗渠が通る低地なので、水の神様である弁天様が祀られているのだと思います。
中山競馬場の裏の住宅地に公園があり、その一角に維持されている祠。鳥居も備え、その前には小さなコンクリート張りの池があり、橋も架かっていて、弁天社らしいセットが揃っている。ただし、子どもたちの遊ぶ公園に、柵もない池があっては危ないからか、池の水は抜いてある。競馬場と行田地区の台地のあいだの低地なので、むかしから水の神様を祀ってきたということだろう。
| 名前 |
弁天社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
公園の中にある神社です。前に橋があり、ため池のようになっていましたが水は入っていませんでした。