フジで賑わう、家族の楽園!
フジグラン松山の特徴
愛媛県松山市の中心地に位置し、アクセスが非常に良いです。
フードコーナーには本格的中華の大岩があり、安価なランチが楽しめます。
駐車場が広く、高齢者や子ども連れでも安心して利用できる環境です。
スーパーとして使用していますがとても広いので品揃えがいいです。よくイベントやセール等をしているようですがあまり参加していません。
活気がある。あまり広くないけど、むしろちょうどいい。
豊富な商品を扱うショッピングセンターで、活気があります。一回にイベントスペースがあって、定期的に色々やってるのが楽しいです。季節の変わり目の、洋服のクリアランスセールの時は安いですね。親しみやすい良好なショッピングセンターと思います。ヽ(・ω・)ノ✨
このあたりのランドマーク的な存在ですね。フードコートが便利です。外観がちょっと薄汚れてきているようなので、そろそろ清掃のタイミングではと思いました。
時々、ポップカードの表示と実際の値段が違うことがあります。少量入りの安い商品が売り切れて、普通量の商品をそのまま安いと誤認して、手に取ったこともあります。金額の差が大きいと貧しき家計には、結構なダメージになるのですよね。
中心地にありアクセス良好。程よい規模でたいていの事なら間に合う便利さ。一度リニューアルしていますが、年数経ってもいつも賑わっていて地元の人達に愛されているのがわかります。秋祭り前は地元の神輿も展示されます。
愛媛県を中心に中四国地方に展開しているスーパー、ショッピングセンターのフジ。松山市内、JR松山駅徒歩圏内のアクセスの良い場所にあります。建物も非常に凝った感じで、特に店舗の中央にあるガラス張りの吹き抜けがお洒落です。松山市内に宿泊した際、何度か利用させて頂きましたが、とても良いショッピングセンターです。品揃えも豊富です。私は広島在住ですが、広島地区のフジグランより活気に溢れています。さすが地元に根付いたお店ですね。
古町駅からほど近く、利便性は良い。ただし愛媛県の銘菓が見当たらず、安価な送料で土産物を自宅発送したいときは利用できない。
「フジグラン松山(フジグランまつやま、英称:Fuji GRAND MATSUTAMA)とは、愛媛県松山市宮西に所在する、フジが展開するショッピングセンターである。フジグラン松山ショッピングセンター(以下SC)は、生活館とグランドーム、遊々館からなる本館(鉄骨造7階建(7階は屋上))とカルチャー教室と託児所、立体駐車場のある本部第3ビル(鉄骨造5階建)、SCの運営本部が入居するフジグラン松山SC管理ビル(鉄骨造3階建)、そしてフジグラン松山SC北側立体駐車場(鉄骨造5階建)とスポーツクラブFITTA(鉄骨造5階建)の5つの施設で構成されている。1973年(昭和48年)4月に開店した「フジショッピングスクエア駅前店」(後に、「フジショッピングスクエア松山店」と改称)を改築し、フジ初の本格的なコミュニティSCとして1989年(平成元年)12月にオープンした。同社の本部も同一敷地内にあり、事実上の本店である。また、店舗別売上高でも首位であったが、現在は、新しくオープンしたエミフルMASAKIに抜かれて第2位となっている。2010年(平成22年)8月23日から、別棟 (FITTA) 2階に、年末年始以外無休の松山市パスポートセンター開設。Wikipediaより」グランになったときはあまりにも立派すぎてびっくりしました。あれから30年以上たちますが今でもとてもいいお店です。
名前 |
フジグラン松山 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
089-922-8111 |
住所 |
|
HP |
https://www.the-fuji.com/store/shop/ehime/grand_matsuyama.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

めちゃくちゃデカいですね、スーパーも充実してるし、セルフレジもあって最高です♪