家庭料理の絶品アレンジ、わんこと楽しむカフェ。
ブルーマンの特徴
ソーキそばやアレンジ家庭料理が楽しめるカフェです。
わんこ連れでランチできる貴重なスポットですよ。
飲み放題付きコースが4000円でお得に味わえます。
家の近くのため、妻と訪れました。いつも駅からの帰りにとおりすぎるのですが、何となくこれまで入ったことがありませんでした。お昼にビーフストロガノフとポークジンジャーとカルボナーラをいただきました。お値段も高くなくおいしいです。日本に来て3年で一番おいしいレストランとの事でした。
【再訪時】ソーキそばを頂きました。つゆは出汁がちょうどいい感じに効いていて美味しいです。そばは平打縮れ太麺で食感が良いです。ソーキはしっかり煮込まれててホロホロです。味は脂の旨味という感じです。その分、続けて食うと少ししつこく感じそうですが、つゆやそばと交互に食べると非常に相性がよく感じます。最後は唐辛子を入れて頂きましたが、つゆと良く合っていて爽やかなチゲ感もありました。全体としてかなり美味しかったです。【初訪時】カルボナーラを頂きました。副菜でサラダもついてました。先にサラダが提供されますが、たっぷりのドレッシングが新鮮な野菜にかかり、美味しいです。ポテサラはゴロっとした部分と滑らかな部分が入り混じって食感も良いです。少ししてパスタが届きます。こちらはチーズの酸味が感じられるのとパスタのモチモチ感が良いですね。全体においしかったです。これで900円なら全然ありですね。ごちそうさまでした。
こんなお店やってみたいなぁ〜と思わせるカフェ。なんだか 居心地がいいんだ。このままここに溶けてしまいたい。困ったのは、1杯しか呑めない私なのにお酒がすすむ。1Fなのになぜか半地下のような気分…中にいるのは男の方だと思ったら、女性ひとりで、厨房も接客もしている。放っておき方、話し方全てが、私の好みで、私が男だったらほっておけなかっただろう(笑)
歩いて散歩の途中にお腹がすいたので、カフェで検索した所見つけました。初めての所は入りづらかったりするのですが、入り口付近に2人お客さんが食事をしていたので大丈夫だと感じました。とても静かで、オーナーは女性で一人で仕切っていました。カレーなどもありましたが、ビーフストロガノフを頼みました。ご飯は白米ではなく、おしゃれで、友達にも写真を送ったのですが、「美味しそう」と感想をもらい、とても美味しかったです。落ち着けるカフェでした。
料理はどれも抜群アレンジの効いた絶品家庭料理って感じです。個人的にはサルサソースでいただくピザが止まりませんでした!デート、ファミリー、親孝行、誰とどんなメンツで訪れても、清潔感漂う暖かな照明と接客、そして料理がじんわり沁みると思います。
東京メトロ 南北線 西ヶ原駅1番出口より徒歩7分程にある、ダイニングバーu0026カフェの【ブルーマン(BLUEMAN)】よく店の前を通ることがあってずっと気になっとってようやく行って来ました〜。ランチはタコライス・ポークジンジャーライス・ビーフストロガノフ・グリーンカレー・すーちかーカルボナーラとメニューの名前からオシャレ!タコライスか迷ったけどポークジンジャーライスを注文!見た目からもう素敵やん〜。雑穀米の上に刻まれたポークジンジャーがのっかっとってそこにポテトサラダとサラダがついてます。生姜たっぷりのポークがまず美味いに決まってます!なんぼでも食えるんちゃうかなぁ〜 笑お店の雰囲気もええ感じやし料理も美味いし、夜は1人飲みもできそうやし夜突撃してみようかなと〜 笑。
わんこ連れでランチできるこの辺りでは貴重なお店。(店内ではなく外だけど)食事も美味しかったです。
2020年の緊急事態宣言時にテイクアウトで利用しました。子供用のメニューが1つサービスしてくれていましたので非常に助かりました。※2021年現在は子ども用メニューに関してはわかりません!
チーズケーキ美味しかったです。テラス席もあります。
| 名前 |
ブルーマン |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3915-1771 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ディナータイムに一人で何気なく入り、グリーンカレーとビール1杯いただきました。居心地良いので飲むって決めてゆっくり飲むのにも良いスペースな気がしました。メニューもガパオや沖縄やタコなど、音楽はボサノバぽくなんかリゾートチックなものが多い感じ。店主の女性の趣味かな。女性が好きそうな雰囲気。テラス席もあるので夏は外で飲むのも良さそう。近所なので今度ランチにも来てみようかな。