小学3年生のための視力サポート。
小笠原眼科の特徴
小学3年生の息子の視力低下に対応してもらえました。
夏に白内障の手術を受けて安心感を得ました。
親身な診察で家族の視力に感謝しています。
夏に白内障の手術をしていただきました。 他のクチコミが、イマイチだったので 不安がありましたが、先生は冷静、安心させてくださる、何かがある! 看護師さんは、とても お優しい☺️緊張している私を まぎらし、いい方ばかりでしたョ!いまも、検診にかよっています。
母が数年通ってましたが、毎回同じ目薬を処方され続けて、医師からは悪化してるなど言われてなかったのですが、目が見えにくくなり他の眼科を受診したところ『目の状態がとても悪い。このままだと失明しますよ。』と言われたとのことで、それ以降は小笠原眼科に行くのをやめてます。眼の健康を守りたいならこの小笠原眼科は行かないほうがいいと思います。
医師も看護師も受付も、全員態度が悪い。上からの口調で話すのは当たり前、とても偉そうな態度!誰一人、まともな応対ができる人間がいない。度が合わないと言っているのに、前回と同じと言い張る看護師。合わないから眼科に行っているのに、何言ってるんだろう?
医者の診察態度がひどい。あれでよくつぶれずにまだあるもんだ、のレベル。初めてのときは「ん?…」と違和感を覚えたけど、近いし…と思い子供と自分ももう一度受診し合計三回行ったが全て間違いなく酷かったので初めての時の嫌な感じは間違いではなかった。一生行かない。
名前 |
小笠原眼科 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
011-684-5111 |
住所 |
〒006-0815 北海道札幌市手稲区前田5条12丁目13−33 |
HP | |
評価 |
1.9 |
周辺のオススメ

小学3年生の息子の視力低下で行きました。視能訓練士さんは非常に親しみやすい人で、冷たさとかは感じませんでした。細かい配慮や丁寧さはなかったので、その辺で気になる人はいるかと思います。医師も、医師らしい感じでした。丁寧さや接遇の良さは感じられませんが、専門的な知識やアドバイス等の指導はしてもらえました。火曜日の15:30頃に行きましたが、待つこともなく、スムーズに検査や診察をしてもらえたので、今後も行こうと思います。