広島新四国八十八ヶ所 44番で薬師如来に出会う。
法輪寺の特徴
新広島四国八十八ヶ所霊場の第四十四番札所として名高いお寺です。
薬師如来を御本尊とする、歴史ある真言宗の寺院です。
狭い道を登った山の中に位置し、素晴らしい景色が広がります。
軽四でも道がわからず、近場に停めさせて頂き裏道を通って徒歩で伺わせていただきました。着いた先からの景色は絶景でした。書置きの御朱印(大きいサイズ)をいただきました。
新広島四国88ヶ所霊場の第四十四番霊場です。ご本尊は薬師如来 高野山真言宗のお寺です。お参り等で訪問される時はお寺の都合もありますので電話で予約して下さい。
広島新四国八十八ヶ所霊場第四十四番札所です。新四国八十八ヶ所中、屈指の分かりにくい場所にあります。他の方のクチコミでも記載されていますが、初見で車両での到達はほぼ不可能です。セブンイレブンの配達の電気自動車か、ミゼットみたいなやつなら行けると思いますが・・・。参考までにいろいろ探って最寄りの有料駐車場を記しておきます。呉本通り185号を倉橋方面に向かい「和庄中学校入り口」を左折してください。直進すると「呉森沢ホテル」という宿泊施設があります。こちらは宿泊者以外でも24時間400円で駐車が可能です。この駐車場からは徒歩で坂道を登っていくことになりますが、途中から迷路の様な道になりますので、Google Mapを頼りに歩いていくと良いでしょう。ちょいちょい軽自動車が駐車してありますが、一体どうやったら車がここまでたどり着けるの???って畏敬の念すら抱いてしまう細道ばかりです。坂道自体はスムーズに行けば往復30分くらいで帰って来れると思います。(お参りなど含めて)たった30分の駐車に400円って高いと思うかもしれませんが、その後の車両の修復費用を考えると・・・安全パイをオススメします。
広島新四国八十八ヶ所 44番目 御朱印あり車で行くのもいかがなもんかって立地なんです(汗)歩いてもなかなかの坂を登らされる。
かなりの坂の上にあります。前の道も狭いし、山門から本堂前に掛けても窮屈です。写真を撮るには距離が取れないので、はみ出しがちになってしまいます。御朱印は本堂前階段の右側の黒い箱の中に入っていました。
山の中にあるお寺。でも普通車なら問題なく行けるので便利。
道がかなり狭いので、車でいかれるのは、避けたほうがよさそう。
広島新四国八十八ヶ所霊場44番道は狭いです。結構な上り坂です。呉市内がよく見えます。
景色よし!車は通れないので10分程歩きます。
名前 |
法輪寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0823-21-4894 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

真言宗のお寺です。車で行くことは出来ますが、急な坂に道が細いうえ、迷路みたいな住宅街の中を通り抜ける必要があります。御朱印も頂くことができます。