下新井の巨木、メグスリノキ!
『めぐすりの木』って聞いた事は在りましたけど見た事なかったです。どこかのお土産売り場で、袋入りの樹皮を売っていた記憶は在りますけど。北相木の県道124号線を『ぶどう峠』目指して走っていると看板が在りました。道の傍らにバイクを停めて。鳥居と社が在りました。扁額に何も記されていなく、多分地元の氏神様でしょうか。神社の境内に案内看板が在りました。すぐ横には壊れたフェンスに囲まれて一本の樹が。これが『めぐすりの木』か。でもフェンスが在ったという事は採取禁止なんだろうなと素直に諦め写真だけ。医薬品の無かった時代ならいざ知らず、現代は『目薬』使えばいいんだもんね。
| 名前 |
下新井のメグスリノキ |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
3.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
長野県の天然記念物に指定され、高さ15mの、メグスリノキでは珍しい巨木の部類に入る、眼の病はもちろん、肝臓疾患の薬にも用いられることがある大切な木、いつまでも下新井地区の方々、しっかりとお守りくださいね(*'-'*)よろしくお願いします!