広島最古の寺院で癒しを!
真言宗 箱島山慈眼院 正観寺の特徴
眺めの良い墓所で心癒される環境です。
聖観世音菩薩を祀る本堂が魅力的です。
話好きな住職さんとの交流が楽しめます。
かつては広島市中区の白島にあったお寺で、広島最古の寺院と称えられた由緒あるお寺です。原爆で破壊された後、現在の府中町へ移転されました。住職さんと、息子さんと思われる方が実に好人物で、仏事をはじめ行事などを熱心に行われている印象があります。寺報の『観音』も人柄の伝わってくる紙面です。お参りをする際、1つ注意したいのが、お寺に上がる道が急だということです。気を付けて良いお参りを。
住職さんが、よくお話をされて、すごく良い方でした😊
和尚さん含め、とてもオープンなお寺さんです❗長野の善光寺とよく似ています。
トイレは裏に。
眺めの良い墓所です。
きれいにしてある。
真言宗・ご住職と息子さんとも心優しく癒されます。法事には大広間も使わせてくれる。
広島新四国八十八ケ所の32番。H30のスタンプウォークで参拝。手入れが行き届いていて清潔感がある。現在20箇所参拝した中ではトイレが一番綺麗!
話好きの住職さんで楽しかった。
| 名前 |
真言宗 箱島山慈眼院 正観寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
082-282-5662 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
広島新四国八十八ヶ所32番霊場。鉄筋コンクリート3階建ての立派な建物。本堂は3階にあり、中に入ってお参りできます。御朱印はお堂の中手前に書き置きが置いてありました。山号は箱島山で、山号由来のとおりかつては白島にあった広島屈指の古寺で、原爆によりこの地で再建されたそうです。