源泉かけ流し!
スパビレッジカマヤ別館 湯恵山荘の特徴
できたばかりの客室は快適で、のんびり過ごせる空間です。
源泉かけ流しの温泉をリーズナブルに楽しめる旅館です。
美味しい食事が堪能できる、アットホームな雰囲気が魅力です。
とてもきれいなお部屋で、コーヒーマシンもあって、くつろげました。奥日光の温泉がとても好きで、こちらの宿は家族風呂が空いてればいつでも入れる。家族風呂と言っても、一人風呂ぐらいの大きさで、かけ流しの熱湯に入れる。普通の風呂は、なぜかぬるくて、家族風呂に入りなおした。夕食は日光名物の湯葉はもちろん、和牛も出て、美味しかった。
客室はきれいに整えてあり、のんびり出来ました。食事もまぁまぁのレベルで落ちついて食べられました。できれば電気自動車用のコンセントを2つ程を別料金で良いから設置してほしかったです。設置すればそれ目当てのお客さんが増えますよ。
できたばかりなのでとてもキレイです。作りはごくシンプルで山小屋レベルの建物ですが部屋はゆったりしていてベッドもまぁまぁでした。よくある小さめのツインベッドでなかったところは良かったです。食事はごく標準的、地元の食材を、丁寧に調理していると思われますが。特別美味しいというほどではないと思います。温泉は、源泉かけ流しなので奥日光の温泉を満喫したいときには料金も2万以下なのでお手頃なホテルだと思います。旅行の割引を使うのにとても最適、建物が新しいうちに、泊まってみるのがいいでしょう。従業員の方の丁寧さもよく徹底されています。
2022.8.19に宿泊しました。まず、公道らしき舗装道路からの車でのアプローチですが、公道を外れ構内通路に入るとすぐ砕石敷になります。通路をそのままの正面ではなく、店員さんに左に曲がった奥に駐めるよう依頼され、コンパクトな見かけと違い小回りの聞かない外車だし、砕石にハンドルが取られたりでちょっと面倒でした。駐車区画は全部で8台分ですが、玄関の右に5台、左に3台です。玄関を入ると、建物の奥行は短くガラス窓越しに裏山が見えます。玄関右は食堂、左が客室とお風呂でした。エレベーターはなさそうで、2階に上がると客室だけがあります。全体にこじんまりした建物です。きれいな新築の建物で、明るい木目の内装に期待が高まる感じです。駐車場は満車なのでこの日は8組のお客と推測されましたが、実際、食堂も妻によれば8組の用意でした。そうすると、お風呂で他の人とぶつかるかと思いましたが、ぶつかったのは翌朝だけで、夜と朝で家族風呂も3回利用できましたし、朝の大浴場も運良く一人でした。お風呂は家族風呂も大浴場も比較的小さめです。掛け流しの方式は小さい区画に熱いお湯をためて、その区画の下の隙間から浴槽全体に少しずつ湯を行き渡らせる方式でした。源泉が熱いので掛け流しの量はごく少ないものです。が、そもそも入浴者が少ないので家族風呂は新鮮な感じがまだありました。大浴場は若干お湯の新鮮感は少なく入浴後は体が痒くなってしまいました。大浴場は浴槽の中もヌメヌメしており、湯を抜いての掃除が全く足りていない気が来ました。熱いお湯を貯めるエリアも油かカスが浮いており、亀の井ホテルと比較するとお湯の質は何段階も下な気がします。ご飯は、コロナ禍で少しずつ持ってきてくれず一気に持ってくるところが多くなりましたが、ここはメインの魚、肉について合図を待って出してくれるので、適切な温度の料理をゆっくり食べることができて大満足でした。味も材料の良さが感じられる気がして、大いに好印象でした。店員さんは若い人ばかりでお年寄りは朝の清掃のおばさんだけでしたが、若いのに接客が丁寧で感心しました。気持ちよく滞在できました。夕食後、星を見たくて温泉寺の横の源泉地帯まで行きましたが、あいにく曇りで星は全く見られませんでした。ただ、途中鹿が真っ暗な中にいて見ていて癒やされました。湯元にはよく行きますが、お風呂以外の要素だけなら今まで泊まった板屋、高原ホテル、亀の井ホテル、樹林の中で、また泊まりたい宿の上位です。お風呂は若干問題があります。
直前割+県民割でお得に宿泊出来ました。食事も満足行く内容でした。お湯はぬるめですが私にはちょうどよかったです。1階の客室でしたが騒音とかはなかったですホワイト☃クリスマス🎄になりました。
温泉を楽しみに宿泊。建物はまだ新しいようで綺麗でした。作りはシンプル。お部屋のお掃除もしっかりされていました。天井が高いのか?窓辺の板の間の分なのか、レイアウトなのか?お部屋が広く感じました。アメニティもしっかりセットされていました。お食事は地元の食材を使い、美味しく調理されていました。岩魚の唐揚げは頭から尾まで食べられるように調理されていました。素朴な面もありますが大満足です。一部のソフトドリンクは、朝夕共にフリードリンク、朝はサラダやウインナー、フルーツがハーフビュッフェのようになっているなど、よく考えられていました。お湯も日によって色が翡翠色〜薄灰色と変わる硫黄泉。タオルや身体に香りが染みますので苦手な方はご注意。個人的にはもう少し温度の高い浴槽が1つでもあると嬉しいですが。1階のお部屋はほぼ目の前がお風呂なので、湯治にはもってこいです。宿泊した価格を考えると大満足!ただ一つだけ、音漏れが物凄くあります。お隣のテレビや話し声がとてもよく響いてきます。音量は多分普通です。耳が遠くなってから宿泊するか、音を気にしない方なら安心なのですが、お喋りな自分はお隣さんに迷惑がかけているかもと思うと、少し気が引けました。でも、本当に使いやすいお宿で、リピートすると思います。
こじんまりした旅館ですが館内は木の香りか清々しく又閑静なロケーションと相まって大変に好感が持てました。温泉は大変に濃い硫黄泉ですがPH6.7のほぼ中性で刺激も無く素晴らしい泉質です。食事も年寄りには適量でマスの刺し身や和牛の陶板焼きは大変美味でした。若い従業員の方々もキビキビした接客で気持ちがよかったです。又行きたい宿泊施設です。あと露天風呂があればなお良かったのですが!
東武日光駅からの送迎を利用しましたが、ドライバーさんから初まり、帰る日のお見送りまで。みなさん好感接客で心地良かったです! お湯はもちろんの事、料理も美味しかったですし、建物内も清潔で良い宿でした🎵また利用と思います。
食事が最高に美味しかったです!建物も木の香りがして明るく綺麗で清潔感があり、アメニティも良かったです。従業員の方々も皆さん丁寧で気持ちの良い接客をしてくださいました。露天風呂があればなぁ、と思いましたが、温泉の湯質が良く気持ちよかったです。
| 名前 |
スパビレッジカマヤ別館 湯恵山荘 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0288-62-2888 |
| 住所 |
|
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
サービスは簡素にしつつ値段を抑えており、安価に良い温泉に入れる個人的に好きなタイプの宿でした。比較的最近オープンした宿ということもあり、安価といっても部屋の設備などは非常に綺麗です。温泉は、これぞ硫黄泉という感じの香りがするとても良い泉質の湯でした。男女別の内湯の他に貸切の家族風呂はありますが、浴槽の広さが一般家庭の浴槽と同じくらいの広さしかなくて源泉投入量も僅かなので、敢えて利用しなくても良いかも。食事も味は美味しかったのですが…夕食の料理が高カロリーなものばかりで、途中から食べるのがきつかったです。和牛の脂を口にするのが辛くなり、脂身は残してしまったくらい。夕食のメニュー:和牛の陶板焼き、海老のフリット、ヒレカツ、グラタン、キッシュetc仕入れのトラブルがあったのか、当日の宿泊客の年齢層が全員若めだったために宿側が余計な気を遣ったのかは不明ですが…夕食さえ普通なら普段遣いしたいレベルの宿ですし、もう一回宿泊してみたいところです。