露天風呂と贅沢料理、感動の宿。
塩原温泉 旅館 休庵いい田の特徴
人気の露天風呂付き部屋で、家族連れにも最適です。
高級旅館とは一線を画す、豪華で美味しい料理が楽しめます。
チェックインが無く、部屋で贅沢に過ごせる独自のサービスが魅力です。
たまたま、ご縁あり利用しました。リーズナブルとはいえませんが、サービス、お宿、懐石料理、初々しい美人女将見習いも、一見ですねぇ。お値段以上、価値あり。お料理は、押しだけ合って絶品でした。ゆっくり、まったりしたいときには最高。出来れば連泊して堪能されたし🎵良いお宿でした。
素晴らしいです。部屋も風呂も食事も完璧です。これまでの経験で正月に一泊10万を超える宿は、食事の量で満足度を上げようとしてきましたが、ここは違いました。量より質。とにかく食事の質が素晴らしい。55歳のオッサンにも食べ切れる量で、全てがうまい!部屋の風呂と露天風呂も素晴らしく、ビールを呑みながらの足湯も気持ちよかった!これはリピート必至ですが、来年もとれるかどうか。本当に満足度の高い宿でした。
お部屋もお料理も温泉もサービスも全てが素晴らしく感動致しました。これまで色々なホテル、旅館に宿泊させて頂いてきましたが、休庵いい田さんほど素晴らしい旅館ありません。またお伺いさせて頂きたいと思います。
和洋取り混ぜた感じの見た目うるわしい夕食も良いですが露天もついた部屋風呂温泉も良いですね。モール系の香りと色で循環加温併用ではありますがかけ流しで塩素はなしです。あったまりました。観光地過ぎてこのあたりの温泉地はスルーしてたのですがもったいなかったかな。
小学3年生と年長さん、親二人の家族で宿泊させて頂きました。1番良かったのは客室露天風呂です。とてもとても広く、足湯もできる作りなので滞在中何回も入りました。食事においても他の方のレビューにもありますが一品一品とても丁寧なお料理で普段あまり飲むことがないのですが日本酒との相性も抜群で美味しかったです。子供二人の夜ご飯のメインメニューでハンバーグと天婦羅のどちらかを選べたのですが子供二人の意見が分かれてしまい困っていたのを察してくださり、シェフが両方作ります!と別々の料理を用意して頂けました。とても素敵な時間を過ごす事が出来大満足です。那須に行く事があればまた是非ともお世話になりたいと思います。ありがとう御座いました!
2度目の訪問ですが、今回も大大大満足です!!!お料理は本当に絶品でした。お酒の種類も多く、お酒好きな私にとってはとても嬉しかったです。露天風呂も広々としていて綺麗で、お湯も柔らかくて日々の疲れが癒されました。旅館の方もとても優しい方で、素晴らしいおもてなしに感激しました。自然に囲まれていて本当に静かで、都会の喧騒も忘れてリフレッシュできました。こんなに素敵な旅館に出会えて良かったです!近くにはゴルフ場が沢山あるので、ゴルフへ行って、いい田さんで疲れを癒して帰るのもとてもいいなと思いました。
温泉はほんとに柔らかくて、肌がスベスベになります。温泉も良いのですが、とにかく料理が美味しいのと、それに合うお酒のセレクトが素晴らしいです。
一般的な高級旅館の料理とはレベルが違います。全ての品が手の込んだ日本懐石料理です。お酒のラインナップも豊富です。新政No.6作 impressionをいただきました。浴室、露天風呂、食事、全てが客室内で完結しているので、他の宿泊客と接点が無い点も嬉しいです。
とにかく最高でした。夕食にはびっくりするくらいの美味しさと量(ミシュランの星あってもいいと思う)朝食も最高でした。温泉は24時間入れるし、、、部屋は広くてゆっくり。窓からは一面の緑、、、、最高の旅行になりました。
名前 |
塩原温泉 旅館 休庵いい田 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0287-35-3526 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

概要昨年10月中旬に妻と二人で利用しました。二部屋だけの宿ですので特別感は満載、全てが部屋の中で完結します。特筆すべきは料理で、これまでの温泉旅館経験の中で最高ランクに位置付けられます。是非また食べに行きたいと思える料理でした。良かったところ。・車で到着するとすぐにお二方で出迎えていただき、出だしからおもてなし感がたっぷりでした。・部屋は“那須の庵”を利用しましたが、文句のつけようのない部屋の作りです。寝室の仕切り、居間スペース、掘りごたつのある籠れる感じのスペース、食事をしてもダイニングスペースからほとんど匂いが漏れない構造・設備、内風呂から露天風呂へのつながり、テラススペース、すべてが心地よく過ごすためにデザインされています。・部屋風呂はタイル張りの内風呂と岩作りの露天風呂があります。どちらも二人で入るのに十分以上の大きさがあります。温泉は塩原温泉で一般的な無色透明のアルカリ性単純泉です。湯温はちょうどよく調整されていましたが、源泉かけ流しかどうかは分かりません。・食事は文句なしです。季節の食材を絶妙な組み合わせで使っているように思いました。味付けもそれぞれがその組み合わせに必然と感じられる妙があり、盛り付けの視覚的な良さも相まってとても良かったです。・食事は再来の際には必ず違ったメニューを提供していただけるとのことでした。・チェックイン時の会話かどこかで、私たちが庭でバラ栽培をしているという話をしたのですが、その会話を拾ってのことなのか、夕食のナプキンの飾りつけにバラの折り紙が添えられていました。妻が見つけて喜んでいると、翌日折り方を教えてもらえることになり、たくさん折って持ち帰らせていただきました。・地図を観ればわかる通り、この宿は幹線道から直線で300mくらい離れているのですが、車で宿を出発し、その幹線道路に入るまでお二方がずっと手を振ってくれていました。だから何と言われればそれまでなのかもしれませんが、人として心に残るおもてなしだと我々は感じました。気になるところ・部屋に鍵がありませんでした。ポリシーがあるのかもしれませんし、二部屋の宿ですのでそれほど気にする必要もないのかもしれませんが、散歩に出かけたりする際にはやはり鍵がある方が安心できます。・洗面所は2ボウルで見た目は素敵なのですが、水栓がボウルの左側にあり、これが微妙に使いにくかったです。デザイン上のことなのかもしれませんが、やはり水栓は正面にあるのが使いやすいです。・宿泊客用の駐車場は部屋数同様二台分ですが、道や引き込み線と駐車ロットに微妙な角度があり入れ難かったです。・周りに酪農家があるため条件次第ではそれなりの臭いがあります。我々が到着した日は前日が雨だったらしく結構臭いがあり、露天風呂も温泉臭がないため酪農臭を感じて入りました。ただ翌朝は全く臭いませんでしたので、晴天が続けば臭わなくなるのかもしれませんし、風向きの影響かもしれません。相手は天候のようですので、ここは運が必要です。