神秘の岩屋観音堂に祈る。
第一番札所 岩屋観音堂の特徴
天子やマリア様に祈れる神聖な御姿が魅力です。
国道8号線からのアクセスが簡単で行きやすい場所です。
越後観音の1番札所として特別な体験ができる場所です。
思ったより簡単に行けました。パワースポット的雰囲気はありますが、大岩の横にかなり古びた社があるのみで立派な寺院があったような痕跡もなく、鎌倉時代になぜここが越後三十三観音霊場の一番になったのか不思議。納経は個人宅ですが、留守の時は近くの集会所に置いてあります。その集落へ向かう道のほうが険しいので冬はオススメしません。
ダンナと糸魚川へのドライブ中に、国道8号線で看板を見付けカーナビにも出て来たので『行ってみるかぁ❗』ってなことで向かいました😁 なかなかなクネクネ山道を登って行くと『岩屋観音堂』の看板発見✋ どこから来たのか?ジョギングのおじさんが山道から出て来てビックリ😵 案内看板を見て『どの位歩くのかね?😓』とちょっと覚悟して歩き始めたら…案外直ぐに観音堂が見えてきました😅 看板にあるみどころは全て駐車場から割りと近い所にありました✨ 駐車場から眼下には日本海も見えました✨
この観音堂が越後観音の1番ですが、いきなり無人です。奥地にあるので冬季に来ることはおすすめしません。観音堂までは駐車場から徒歩でわずかなのですが、納経所(民家)のある集落の方がより急坂なので注意。
名前 |
第一番札所 岩屋観音堂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

天子を連れた観音様なのか 天使を連れたマリア様なのか 降臨されている御姿に祈ることが出来ました。