街の中の神社、杉姫稲荷。
杉姫稲荷本社の特徴
住宅街に位置する神社で、訪れると落ち着ける雰囲気です。
杉姫稲荷大神は歴史が深く、福島正則の守護神として信仰されています。
赤い建物の下にある駐車場は分かりにくいですが、安心して訪れることができます。
駐車場は分かりにくいが、赤い建物の下。2台分くらいかなあ。
住宅街にあって、いつでも行けて、かえって落ち着きますよ。境内もコンパクトで綺麗です。神主さんも気さく朗らかで話やすいです。
住宅地の中ある神社。朱色を基調としたキレイな神社です。おみくじも50円とリーズナブル。
「杉姫稲荷大神」は、廣島藩主だった福島正則の守護神として廣島城の近傍に祭祀されていたが、正則の移封で藤田家が祭事を受け継ぎ饒津公園に祀られていた。百数十年前に現在地付近(広島市の区画整理事業で移設)に移御して祀られていた。「誠光教」は、1946年に「神理教」から分離独立し、藤田家で信仰されていた「杉姫稲荷大神」を副神に入れ、主神に「天地御祖大神」を祭っています。「杉姫」と名乗る神社は、全国でここのみ。創始者は、藤田宣彦(1889~1977)。宣彦死去後、寅雄が二代目管長。
街の中にあります!
名前 |
杉姫稲荷本社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
082-256-3488 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

御朱印以前頂いたが、う〜んって感じでした。神社が鮮やかで綺麗なので期待してましたが。