蔵王の鴫の谷地沼で静かな散歩。
鴫の谷地沼(鴫谷地ため池)の特徴
蔵王温泉街のすぐ近くにある美しい沼です。
整備された遊歩道で、気軽に散歩を楽しめます。
静かな水面を眺めながらリラックスできる場所です。
水面に映る紅葉を目当てに行きましたが、水はほとんどありませんでした。なぜ?でも、これはこれで珍しい風景なので結果オーライ。
いい散歩コースです。あまり混む事もなく、沼を一周するコースを歩く事が出来ます。紅葉シーズンはお勧めです。熊出没注意の看板は見当たりません。沼への入り口が2箇所あり、西側から入ると駐車場があります。東側入り口から入った所の駐車スペースは2、3台程度。以前はテニスコートやキャンプ場がありましたが、今は使われていません。もう少し整備すれば、いい観光スポットになるのでしょうが、このまま自然環境を残すのもいいのかも知れません。
蔵王温泉街のすぐ近くにあります。静かで蔵王の山並みを見通せる気持ちいい場所です一周1.2km程度、西側から横倉滝までは気軽に行けます。東側の道は少しアップダウンもあり、草や笹が道にかかっている所もあるのでご注意を。
沼を一周できる遊歩道がありますそこそこ整備されているので、歩き易く散歩に手頃です。
水面が水鏡になっててこういう所大好き💘💘 池一周のうち、約半分は整備されていないようで、道が雑草に覆われて細くなっていたり、枯葉まみれで滑りやすくなっていたりして、もうちょっと頑張ってもらいたいなぁと。それさえなければ、小鳥のさえずりを聞きながら とっても癒やされる 良い散歩コースかな🥰
鴫の谷地沼(しぎのやちぬま) 静かな静かな水面。散歩を楽しみました。
蔵王温泉に宿泊される時には是非立ち寄ってみて下さい。早朝がお勧めです。静かな湖面にシンメトリーな風景が浮かび上がります。
蔵王温泉に行った際に立ち寄るのがオススメ。人が少なく穴場スポットのようだが、とてもキレイ。沼をぐるりと一周するには30分ほどかかります。
周囲1.5キロの、よく整備された散策路。1時間程度で、ゆっくりとひと周りできます。GWの時期はミズバショウが見ごろです。
名前 |
鴫の谷地沼(鴫谷地ため池) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
023-672-0419 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

沼です。(景勝地)山形県道14号上山蔵王公園線沿いから少し入った場所にあります。駐車場はありです。14号線から駐車場までの道路は細く車が1台しか通れないスペースになっています。またあまり整備されていないため、道路脇の草や木の枝がはみだしているので注意が必要です。沼地の周りは遊歩道になっていておよそ1,5キロあるようです。また、近くには水芭蕉の群生地があります。探索してみて、周りはとても静かで鳥や虫の声だけが聞こえてとても落ち着きました。緑の山々に囲まれた水辺の景色が綺麗でした。遠くの方を見ると蔵王に登るロープウェイの姿も見れました。沼は風の影響で少し波がありましたが、波がないと沼地に山の景色が鏡のように映るようです。また、紅葉の時期は山が色づき更に綺麗な景色を見ることができるようです。夏場の新緑と沼もきれいでしたが、また見れていない景色が多いので秋に訪れてみたいです。自分が歩いていた際は蛇や虫がいたので苦手な方は注意が必要です。