表参道で楽しむ、サブウェイのヘルシーランチ。
サブウェイ 表参道店の特徴
表参道の交番裏にあり、アクセスが非常に便利です。
注文後、その場で作る新鮮なサンドイッチが楽しめます。
店員の愛想が良く、親しみやすい雰囲気が魅力です。
表参道の交番裏にあるサブウェイ。都内の店舗数は一時期よりかなり減りましたよね。ここ表参道店は昔からここにあって、1Fでオーダーして地下がイートインスペースになっている都市型の極小店舗です。平日ランチ時間帯、昼食難民になりかけていたこの日、サク飯をしに立ち寄りました。自身10年振りくらいの訪問になりましたが、訪日インバウンド客で賑わっていました。季節メニューのサルサタコスを選び、パンの種類を選び焼くか焼かないかを決める、野菜などのオプションを決める、セットを決める、支払いを済ませ、セットの場合は自身でドリンクを注ぐ、オーダーはこういう流れです。味は想像を超えてはこないし、どうしてもハンバーガーやホットドッグに比べるとパンチもないので食った感も薄いのですが、サクっといただくことはできました。地下で窓が無いし殆どがカウンター席なので、ゆっくりするというよりは、食べたらすぐ出るって感じの店ですね。各種キャッシュレス決済が使えます。ごちそうさまでした。
駅からすぐの所にあり、用事のついでにサクッと寄れるのでとても便利です。お昼時は少し並びますが、席数が多いので毎回すぐに座れてます。他の店舗と比べて外国人のお客さんが少し多い印象。店員さんの接客は、男性店員さんはいつもハキハキ、テキパキとしていて、丁寧。味も安定の美味しさで◎
平日のランチタイム12:00前に入店。たまにはヘルシーなものが食べたいと思いやってきました。1階が注文カウンターで地下1階がカウンター席のようです。注文したのは昼得BLT 380円ドリンクポテトセット 340円久しぶりにきたのですっかり忘れてましたがパンやドレッシングが選べたり食材を追加できたりと色々カスタマイズできたんですよね。今回はシンプルにいただくことにしました。コンビニのBLTサンドよりボリュームがあるし普通に美味しかったです。ごちそうさまでした。
全世界ではマクドナルドよりも店舗数が多い世界最大の飲食チェーンなのですが、日本では店舗数が全盛期の半分以下になってしまいました、国際観光都市の京都は今ではサブウェイ空白地帯です、やはりその場で作るので、オペレーションの手間がかかりコストがかさんでしまうのかなこちらの表参道店は、流石に多くのお客さんで賑わっています、アイスコーヒーはセルフなので、カップの縁ギリギリまで入れられますサブウェイ好きなんで、いつまでも存続して欲しいな。
この店舗は初めて利用しましたが、清潔感のないおじさん二人、気分の良くない接客。サブウェイで増量できる野菜を1つに限定されたのは、初めて。具材が全てきっちりパンに収まった野菜上限も、初めて。残念な食事になりました。
すぐ注文出来て、ヘルシーで安いので、よくランチで食べてました。店員さんは笑顔でテキパキとしていてとても良いのですが、とりあえず狭すぎ+地下っていう事でー1。ここまで狭いのはマックでもほとんど見たことないかも。ただサブウェイはマックよりテイクアウトが多いし、立地的にこれはしょうがないかな。
僕は結構サブウェイが好き。なぜかというと、僕は生野菜が大好きでそれをサンドイッチで食べられるお店がここ、サブウェイだからね。ということで、この日はこの表参道店へ。店内は地下に席があって、地上のカウンターで注文する形。この日はベジーデライトを注文、このサンドイッチは野菜だけなのでまさに願ったりのブツだ。作るのを眺めて、代金を払ってさあ、実食!おもむろにかぶりついて・・・美味し!うん、野菜がシャキシャキしていいいね。また食べよっと!
店長さんかな〜と思われる男性店員の方が愛想が良くて嬉しかったです。小バエ 地下のスペースいます どうして改善されていないんだろう、、、
店内は狭めでしたが、私が行ったときちょうど空いていたのでゆっくり食事ができてよかったです。 パンをトースターで焼いてからサンドしてくれたり、トッピングも自由に選べるのが好きでたまに食べたくなります。
名前 |
サブウェイ 表参道店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3402-4338 |
住所 |
|
HP |
http://www.subway.co.jp/shops/kanto/tokyo/tokyo23/minato-ku/shop681/ |
評価 |
2.6 |
周辺のオススメ

ちょっと口コミは低いですが。東京旅行のランチに寄りました。BLTというやつを頼みました。店員さんも感じが良かったと個人的に思う。