平和大通り近く、便利な宿。
東横INN広島平和大通の特徴
平和記念公園まで徒歩20分、観光に最適な立地です。
繁華街に近く、飲食店やコンビニが豊富で便利です。
エレベーターが2基あり、アクセスがスムーズなホテルです。
毎週利用させてもらっています。立地もいいし、コンビニも近くてとても便利です。特に繁華街が近くて、飲みに行きたい時にはとてもいいです。スタッフさんの方々もとても親切です。
初利用です。比較的新しい建物のようで、客室もきれいでした。繁華街入口にあるため、飲食店に困ることもありませんでした。その他は他の東横インと同様です。
東横INNさんは外れなしで、全国利用させてもらっています。立地は便利な場所にあり、サービスや部屋の広さ、ドライヤー、コンセントの数、場所、アメニティ等不自由無く過ごさせてもらいます。無料朝食はこのご時世ありがたいです。目的地の近くに東横INNさんがあれば必ずここに泊まります。
ホテルの立地は、バス停まで徒歩2分です。繁華街も近く夜🌃🍴は色々選べます。ホテルの朝食は、無料のビュッフェです。
初めて利用しました。繁華街に面していてとても便利受付の方も対応が親切丁寧でわかりやすく助かりました。朝食バイキングも大変美味しく頂き昼ごはんいらずになりました(笑)また機会ある時は利用します。
清潔に保たれていて、ビジネス利用にはちょうどいいです。繁華街まで15分くらいで歩いて行けたので、近くのカレー屋さんや飲み屋さんに出向きました。
卒業旅行で広島を訪れた際にお世話になりました。施設はとても清潔でした。スタッフの方は、チェックインの際に丁寧に使用方法の説明をしてくださったり、出かける際や戻ってくる際には、必ず「いってらっしゃいませ」や「おかえりなさいませ」と声をかけてくださったりと、とても親切、丁寧に接してくださり、感謝しております。初めての広島観光でしたが、不安な気持ちになることなく滞在でき、学生生活の締めくくりの卒業旅行として良い思い出ができました。また広島を訪れる機会があったら、ぜひ利用させていただきます。
国際会議場から広島駅のほぼ中間くらいの位置にあるかと思います。繁華街へ向かうにはとても便利です。翌日の出発が早かったのですが、タクシーの手配もアプリを利用して確実に手配していただきました。
繁華街の真ん中にあるホテルなので飲食店やコンビニ等は困らないのと、駐車場に関してはホテルに併設してあるので先着順ではあるらしいが、利便性の良いホテルだとは思う。館内はWiFiが完備されてはいるが速度は期待しないほうがいい。今回八階に宿泊して使用したが、パケづまりなのかページすら開かないことがしばしば。あくまでもおまけのサービスだと思っていたほうが楽になれる。朝食に関してはAM0730〜0815の間くらいはやたらと混み合うと思っていたほうがいい。一階のエントラスの場所に席を設けて、限られた場所での食事の提供なのでフード類の置き場所が固定されているのは分かるのだけど、もうちょっと上手い設置の仕方があるのでは...という気がしてならなかった。
| 名前 |
東横INN広島平和大通 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
082-504-1045 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
広島電鉄本線・胡町(えびすまち)停留所から徒歩7分、広島市中心部の歓楽街の薬研堀通りを進んで平和大通りに交わる手前にあるビジネスホテル「東横INN広島平和大通」。2004年3月に開業したホテルで、14階建てで客室は全255室。東横INNは日本国内で342店舗、海外にも17店舗の全359店舗のホテルを展開する日本最大級のホテルチェーン。広島市内ではこちらの「東横INN広島平和大通」の他、「東横INN広島駅新幹線口1」「東横INN広島駅新幹線口2」「東横INN広島駅南口右」「東横INN広島駅前大橋南」「東横INN広島駅スタジアム前」の6店舗を展開している。温泉旅館やリゾートホテルといった宿に泊まること自体が旅の目的となる宿泊施設(デスティネーションホテル)と違い、ビジネスホテルの利用者は出張や旅行、イベントなど、旅の目的がホテルの「外」にあるという観点から、東横INNでは館内に大浴場やレストラン、バーなどの付帯施設はなく、シンプルで清潔な客室を安価に提供することにフォーカスしている。競合となる全国規模のビジネスホテルチェーンとしては「アパホテル」や「ルートイン」、「スーパーホテル」、「ドーミーイン」などがあるが、いずれも「ダイナミックプライシング」を採用しており、平日の閑散期の料金と土曜日や連休の繁忙期の料金の価格差が2倍~3倍となることもあるが、東横INNでは「原則ワンプライス」となっており、日によっての大きな価格差がないのも特徴。【客室】今回はシングルルーム(禁煙)を利用。建物はオープンしてから20年以上経過しているが、細部まで掃除が行き届いていて、壁紙も張り替えられているので清潔感がある。東横INNのシングルルームの特徴として、ベッドサイズが幅140cmあることが挙げられる。一般的なビジネスホテルのシングルルームのベッドは幅100cm~120cmで、幅140cmのベッドはダブルルームとして設定するホテルがほとんど。ビジネスホテルにあまり多くは求めずに「快適に寝れればそれで十分」という人も多いが、ホテルの滞在中に一番長い時間を過ごすのがベッドの上だということを考えると、ベッドが広い分、同価格帯の他のホテルより快適さを感じる。お風呂はユニットバスでトイレと一体型。浴槽も他のビジネスホテルより大きめで、ゆったり浸かれる。シャンプーやボディソープは備え付け。ドライヤーは机側に固定式。石鹸、ひげそり、お茶など各種アメニティーやナイトウェア(ガウン)は1階のロビーに設置され、セルフサービスで客室に持っていく。コンセントは机とベッドサイドにもあり、USB給電ポート(タイプA)もベッドサイドにあるので、枕元でスマホを充電できて便利。【朝食】東横INNでは宿泊者の朝食が無料サービスなのも特徴。ホテルによって「ビュッフェstyle」「具おにぎりstyle」「いろいろサンドstyle」の3つのスタイルがあり、こちらのホテルではビュッフェ形式。朝食の提供時間は朝6:30から9:00まで。この日のラインナップはライス、パン、味噌汁、スープ、サラダの他、おかずはオムレツ、ミニハンバーグ、オクラと蒸し鶏の和え物、カボチャの煮物、ソース焼きそば、漬物など。最近では各ホテルでご当地メニューの朝食を取り入れており、こちらでは味噌汁に広島市内にある大正創業の老舗味噌製造会社「新庄みそ」のものを使用している。