広島名物、みっちゃんの鉄板体験。
新天地 みっちゃんの特徴
約70年間、広島風お好み焼きの伝統を守り続けている老舗である。
鉄板焼きの香ばしい匂い漂う、活気ある店内が特徴的だ。
一番高い特製デラックスは、海鮮がゴロゴロ入って食べ応え抜群だ。
ルンルン焼きと、特性名物焼き。両方そば。キャベツ多めでグルテン感控えめなの個人的に嬉しかった。県外の観光客で、他の広島風お好み焼きはお祭りの屋台版しか食べたことが無いので、御当地内での他の広島風お好み焼き味はわかりませんが、私は美味しくて満足です。ちなみに自分は、粉物苦手なので、普段はお好み焼きももんじゃ焼きも人生で数える程度しか食べたことがありません。近くにこのみっちゃんがあったら、もっと沢山通うかもと思ったくらい、私には好みでした。祝日の夜だったけど、ラストオーダーちょっと前だったからか、待たずに入店してスマートに食べることができました。
八丁堀から中央通りを南に下って徒歩3
土曜日のランチで訪問。しばらく工事してましたが、綺麗になってリニューアルオープンしてました。カウンター席が多く、1人でも入りやすい店内。タイミング良く、並ばずに入店できました。軽くのランチなので、ハイボールにあわせて、みぞれ牛ポンとせせりを注文。牛ポンは、炒めたジャーキーみたいな感じ。個人的には、煮込み系の牛すじポン酢が好き。せせりは安定の味。ほぼ食べてしまった写真 苦笑お好み焼きは、肉玉そばとうどんを4人でシェア。ねぎをトッピングして正解。マヨネーズもトッピング別料金になってました。久々のみっちゃん、美味しかった☆
営業開始の10分前に到着!前に1組いました。営業と同時に満席になりました。早く行っておいて良かった……。開店と共に入店、すぐに注文して、料理がくるのに20分強かかりました。丁寧に焼いているのですね。スペシャル(シングル、うどん)、デラックス(ダブル、そば)、ビールをいただきました。甘いソースがおいしい‼︎大人二名、子ども一名でペロリも完食しました。美味い‼︎‼︎また来ます!
土曜日11時半頃訪問。運良く入れました。スペシャルは1320円と、お好み焼きにしてはビックリ!な値段でした。出てくるまで大分時間がかかりましたね。初めての広島のお好み焼きでしたが、美味しい!私の知ってるお好み焼きの概念を覆す感じ。お好み焼きというより焼きそばにちかいんですね。あっまいソースがマッチしていい。ボリュームたっぷりでお腹いっぱい。ヘラで食べるのが普通?なのかな?言えば箸もくれました。サービスも大変良いです。広島に行った際はまた行きます!
打ち合わせを終えて取引先さんと一緒にやって来たのは「新天地 みっちゃん」さん、広島では有名なお好み焼きの店舗さん、目抜き通り沿いで目立つ外観です!!ウィークデーは夜営業だけだったと思いますがコロナ禍でランチ営業もされています。平日なので席はかなり空いていますね、カウンター席端っこに着きます。鉄板はかなりの横長、今まで見た中では最長です^^注文は「お好み焼き 肉玉そば(850円)」、手慣れた所作で男性スタッフさんが丁寧に焼いてくださいます。メリケン輪っかは小さめ、キャベツは若干ざく切り、豚肉をのせてから暫く蒸し焼き、そばは茹でたてを別に炒めます。その後も時間を掛けて半蒸しでじっくり焼き上げていきます。鉄板から直接頂きましょう、中は熱々です^^ キャベツはしっかり蒸されてしんなり&甘みが強いです。ソースは甘みと辛味のバランスが良いですね、手元に小瓶ソースありますが追加なし、全体バランス良好も最後まで美味しく頂きました。話好きなスタッフさん、色々な話題で盛り上がりました^^ みっちゃんは沢山のお店がありますがご兄弟の独立経営、味はそれぞれで違い、美味しさを個々で追求されているそうです。因みにこちらは次女さんのお店だそうです!!
いつも行列が出来てる印象です。お店の中は少し狭いです。味はおいしいです。
お好み焼きの超有名店。平日のオープン10分前の11:20に訪問すると既に10人ほど並んでいました。開店と同時に入店。八丁堀店は皿に盛られたお好み焼きが提供されます。基本カウンター席の居酒屋の様な雰囲気で、店内も比較的賑やかです。そば肉玉子の野菜大盛りとがんす焼きをいただきました。野菜大盛りにした影響か野菜の甘さが効いてました。麺ももっちりしています。人気店だけあり美味しいです。がんす焼きは魚のすり身を揚げたもので、想像通りの味で酒のあてには最高だと思います。ビールを飲みながら食べられれば最高でしたが、車の運転もあったのでウーロン茶でセーブしました。お酒が飲めれば最高です。鉄板の焼き加減がわからない人はここのお店がオススメですし、逆に自分で鉄板で焼きたければじぞう通り店が鉄板仕様になっています。また創業2代目が厨房に立つスケジュールがHPで公開されているので、こだわってみるのも面白いかもしれません。広島駅や東京の新橋やソラマチにも店舗があります。
お好み村とか町中あちこちにあるおばちゃん運営のお好み焼きを一気にメジャーに押し上げた功績大きいと思う。今じゃ普通に見るが麺を調理場で茹でるのもみっちゃんで初めてみた。正直、お好み焼きってソースに合う具材の調理法と私自身は思ってるのでシンプルお好み焼きが美味しいのが一番。ただ、東京のもんじゃと同じで毎日食べるような価格じゃなくなったよなーと久々に食べて思った。
| 名前 |
新天地 みっちゃん |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
082-243-5935 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 17:00~23:00 [土] 11:00~22:00 [日] 11:00~20:30 |
| HP | |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
老舗の味、広島のソウルフード【広島、新天地みっちゃん】広電八丁堀電停より南へ徒歩5分のところにあり、約70年間広島風お好み焼きの伝統を守り続けている老舗✨店内は明るく鉄板焼きの匂いが漂っていて、店員さんが手際良くお好み焼きなど調理して活気があった😄今回オーダーしたのは、2件目だったのでシンプルな、そば肉玉子入りのお好み焼き930円。これぞ広島焼きといった感じで、そば、肉、卵、そしてたっぷりのキャベツが層になっていた😆全体的にふわっとしているけど、麺の表面はカリッとした食感。特選ソースは甘さとコクが絶妙で自分好みにソースで味付けして食べた😋新天地みっちゃんは、伝統を守り続けた広島のソウルフードを楽しめるので、広島観光の際には立ち寄りたいお店🤗