多彩なお風呂で癒される夜。
ルートイングランティア羽生SPA RESORTの特徴
仕事での疲れを癒す、天然温泉が楽しめる宿泊施設です。
お風呂の種類が多く、広々とした洗い場で快適に過ごせます。
朝食ブュッフェの種類が豊富で、毎回楽しみにしています。
さいたま市に一人暮らしの義母と家族で行きました。80過ぎており、遠出はなかなかリスクがあるので近場で探していたら見つけました。羽生は関東平野のど真ん中で火山もないのに、天然温泉で不思議です。お風呂は女性浴室も男性浴室同等の広さでよかったです。(バブル時代の温泉施設って女性浴室狭いし)土日に行きましたが、朝食は8:00〜8:30が行列して混雑します。チェックアウト11:00なのは朝風呂も楽しめていいと思います。布団は、セルフ、部屋にお風呂はないですが、大浴場に貸切の家族風呂が2つあります。客層は学齢期前の子連れファミリーか中年以降の夫婦やグループが多く、インバウンド客はいますが、少数のようです。希少種や天然記念物のいるさいたま水族館、羽生パーキングエリアの鬼平江戸処によって、プチ旅行楽しめます。
ルートイン特有の大浴場の代わりとして、「スーパー健康ランド 華のゆ」(スーパー銭湯?)が利用でき、しかも、ホテル内として移動できるのがとてもよい。この健康ランドはかなり内容が充実していてサウナも女性は3種類あって、漫画を読む場所もある。連泊してホテルに引きこもるには最高のホテル。朝ごはんも美味しい。サービス内容のわりに料金も安いし、リピしています。
仕事で疲れた時、宿泊で利用します。スーパー銭湯が併設していて源泉かけ流しの温泉が、気に入っています。特に朝風呂は、宿泊客しかいないのでゆっくり温泉を 独り占めできちゃいます。
スーパー銭湯併設のルートイン。銭湯分の入場料も含まれるため宿泊費は高めだが、築年数の割に部屋は綺麗であった。喫煙室フロアは半数程度も有るのか禁煙は空いてないと断られた。今どき本来なら全室禁煙にすべきだ。
【令和5年8月投稿】今回で3回目の利用です。天然温泉の源泉かけ流しを有するビジネスホテルで、安価で良き湯と睡眠を提供してくれる素晴らしき宿。前2回は、ホテル内の居酒屋で食事を取りましたが、今回は連れがいるので近隣の焼き鳥屋にしました。サウナが高温、中温、ミストの3種類ありとても広いのが良いです。そして、朝6時からサウナもやっているのが宿泊者に手厚いと感じます。かけ流し温泉は、琥珀色のナトリウム炭酸水素塩泉で、内湯と露天風呂2つ。それ以外にも循環式ですが多くの湯船があり、日帰り温泉としても大人気です。
温泉施設が有りスタッフも親切でとても快適でした。が部屋でジャケットが無くなり弁償してくれると言う言葉を信じて購入したのですが、スタッフから弁償出来ませんと連絡があり警察に届け出を出すことに皆さん貴重品気を付けてくださいね。
昨年仕事で5人で2週間お世話なりました。ス―パ―銭湯は宿泊者限定で朝から入れますいいですね❗(掛け流し)レストランは広くて美味し.....直ぐ側に居酒屋🍶🏮おはな、にもお世話なりました安くて旨かった是非行ってみては.....(✂️💈床屋さんも有ります)
ビジネスホテル ルートインでも、ちょっと違うビジネスでも遊びでも使える使い勝手がいいホテルです。スーパー銭湯が併設されているので、ゆっくりお風呂を楽しむのもいいですよ。東武線羽生駅から徒歩でも2〜3分、車なら122のK'sデンキの交差点曲がってすぐですよ。駐車場は、建物裏手にスーパー銭湯華の湯と兼用のがあります。バスやマイクロバス等大型車は、建物裏手の駐車場脇にの川沿いに何台か止めれます。私は帰る心配しなくていいので、泊まりで忘年会や飲み会で、利用しています。館内で宴会出来るのも◯です。会社や友達、家族と利用するにもいいですよ。建物自体は少し古くなってきてますが、リーズナブルに楽しめるホテルです。泊まらなくても、スーパー銭湯華の湯のみの利用も可能ですよ。EV用充電器は、入口脇に2台分あります。
初利用。羽生駅から本当に徒歩5分程度。駅前にコンビニもあります。ルートイン鉄板のいつもの大浴場と思いきや、スーパー銭湯♨️の併設✨多少劣化はあるものの綺麗に維持されて設備も満足✨部屋はユニットバス無いタイプを選択しましたが、洗面台はありトイレもその分広く正解かと。強いて言えば、館内はホテル玄関からスリッパタイプなのが煩わしいけど、感染対策を考慮すると仕方ない。
名前 |
ルートイングランティア羽生SPA RESORT |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
048-560-3555 |
住所 |
|
HP |
https://www.hotel-grantia.co.jp/hanyu/?utm_source=google&utm_medium=gbp&utm_campaign=web |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ルールが面倒(慣れてる人ならいいけど、初めての人には)。まず、ホテルの入り口で靴を脱ぎ、スリッパに履き替えます。自分専用のロッカーを一つ選び、靴を収納します。外出時には、割り当てられたスリッパを必ずそのロッカーに戻し、靴と交換する必要があります。次に、鍵やカードキーの管理。ホテル内ではカードキーを管理しますが、大浴場に行く際には鍵とカードを交換し、今度は鍵の管理となる。隣接建物の間を行き来するたびにカードキーと鍵を交換するルールも面倒。スリッパも、食堂では履いて良いけど、大浴場では脱げ、というルール。でも、それはさておき、すごく良いホテルでした。温泉は、4種類のサウナがあり、屋外の露天風呂はやや温度が低めですが、火照った体を冷やすにはちょうど良い温泉。ホテル館内には1階と2階に食事処があり、外出せずに食事を楽しめます。さらに、すぐ隣にスーパーがあるため、果物などの買い出しも容易です。部屋は必要十分なサイズです。が、天井から配管の水の流れる音、水の滴る音(812号室です)がして、夜間すごくカルキ臭くて気になりました。