松本で見つけた信州の味。
合名会社相澤酒店の特徴
地元の信州酒が豊富に揃い、特に大信州の種類が多いお店です。
店主が気さくで、お酒について親切に説明してくれるのが魅力的です。
朝早くから営業しており、松本駅近くで気軽に立ち寄りやすい場所にあります。
僕は、相澤ー三代澤ーおおつきの順で行って、目的の信州酒がなかったら、流通していないと思い、諦めることにしています。特に大信州、MIYASAKA、九郎右衛門が好きなので、相澤ー三代澤は外せません!ここ、相澤さんは、店主がすごく丁寧で、品揃えが素晴らしい👍定宿が隣にあるので、松本に行った時に、宿に行く前に品定めをし、帰りに購入するのが、松本旅のルーティンです!100年後もあって欲しい!そういう酒屋さんです。
信州の日本酒の種類が豊富な酒屋です。松本駅から徒歩で10分程です。店舗前の通りは、通行止めになっていて工事をしていました。
地酒が有り、立ち寄り、店主のアドバイスを頂き、松本市内の地酒を買いました。20230522
広くない店内ですが長野の日本酒がそろってます。大信州、九郎右衛門、川中島、豊香、その他沢山…👌
広くはない店内ながら、えっ、これも?これも??と言うほど、幻と言われる酒の数々が並ぶ。長野の地酒、ワイン、そしてレアなウイスキーまで。商売っ気の感じられないお店の方は、それでも受け答えは自信の伴う信頼のおけるもので、ほしいものだけ買えばいい、と言う真面目な商売。高額な品々を端から買い求めたくとも、現金商売のためカードは不可。欲しければ、近くのパルコでおろしてきてね、というところまで店のカラーがよく出ていると思う。この穴場は教えたくないけれど、もっと繁盛してほしいから知らせてみます。
ワインの世界に入るきっかけを頂いたお店でレアなワインや日本酒があり松本に来てからずっと通ってます。とても感じの良いご夫婦でやられてます。
初めて行きました。 8:00開店なのでやっていると思ったら日曜日は10:00開店との事。大信州原田屋休みなので時間を潰して11:00過ぎに行きました。お目当ての川中島幻舞と大信州を買ってきました。店の中は狭かったが、長野市の酒店で幻舞置いてある酒屋は、幻舞が 1グループ 1本限りとか抱き合わせとか表示があるが、相沢酒店ではそんな表示はありませんでした。また松本へ行く機会が有れば寄ってみたいです。
朝早くから営業してるのはびっくりしました。また、店主はお酒のマイスターさんのようです。詳しくはホームページに書いてありますが、たぶんお酒のことは何を聞いても答えてくれます。
長野の地酒が豊富にありました。川中島幻舞が買えました。
名前 |
合名会社相澤酒店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0263-32-3276 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

地元の日本酒の品ぞろえが良いのでときどき寄ります。ワインも美味しそうなものがたくさんありますが、お値段も相応なので見ないようにしています 笑。