廃校の魅力、展示室多数!
美郷町歴史民俗資料館・佐々木毅記念室の特徴
鍾馗様が入り口に展示されていて印象的です。
旧千畑南小学校を利用した美しい資料館です。
郷里の名士・佐々木毅氏に関する充実した展示があります。
鍾馗様が入り口に展示されてました。沢山の展示物があり、地域博物館として大変素晴らしい施設だと思います。
JR大人の休日クラブの広報誌で紹介されたこともある郷土資料館。藁細工に関しては所蔵数600点、日本有数の展示です。入館料は300円。高校生以下は無料。春は桜が煙るほど美しく、大きな藤棚もあります。真正面に見える真昼岳が最高です。見学のあとは山方面に向かって温泉に入りに行くか、六郷にでて湧水巡りをするか、楽しめます。
旧千畑南小学校を利用した資料館、歴代の郷土貢献された方々、佐々木毅記念室、わら細工展示室、民族展示室、学校歴史展示室と大小合わせて12室での展示がされています。ここまで余す事なく施設を使われているのは初めてで見応えはあります。
2021年10月23日に見学しました。町の歴史や藁細工、様々な産業で使われてきた道具類など、バラエティーに富んだ展示になっています。中でも縄文時代の遺跡から出土した品々や本堂氏・六郷氏に関係する資料は、大変勉強になりました。大木式土器と円筒式土器の説明が、特に良かったと感じました。見学料大人300円です。
充実した展示内容です。わら細工の幅広さに驚かされました。
廃校になった学校を上手にそして、綺麗に使用してて素晴らしい!!昔の町や村の事、そして、藁細工の展示が素晴らしい!!
きれいです。きちんとかんりされています。
入場料大人210¥郷里の名士、佐々木毅氏についてや、発掘土器、近代、戦中までの生活など展示内容は多岐にわたり、量もかなりのもの。特にわら細工の展示は非常に力が入っており、膨大とも言えるほど。ミノやケラにあれだけ種類があるとは…真面目に見ようとすると3時間はかかる?
名前 |
美郷町歴史民俗資料館・佐々木毅記念室 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0187-88-8706 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

展示のしかたが良いです。