広島市役所で味わう、安くてボリューム満点の食堂。
広島市役所の特徴
広島市役所1階には便利なポプラ生活彩家が入っています。
平和学習に取り組む広島市の姿勢が感じられました。
重厚感ある建物で、十六階からの眺めが特に素晴らしいです。
何も知らず再再訪れていました。が、正面玄関入口近くに原爆投下の展示資料室がありました。驚いたのは投下されて数時間後の一枚の写真でした。
職員の方が、平和学習に係る広島市の取り組みを、丁寧に説明して下さいました。その節はどうも。
市役所の、コメントではないのですが、広島市街に対して。街がキレイで清潔道路が広くて安全快適人が穏やかで民度が高い観光客に慣れていてワールドワイド他府県の日本人に対しても優しいコンパクトながら全てが揃っている、心の距離も近い街作り感動しました他府県日本人に、世界に、誇る街ですね住みたいと思いました。
お仕事でよくきます。たまに食堂でカツカレーいただきます。
司書資格のない職員を図書館司書に配置して、税金で司書資格資格を取りに行かせてました。で、司書資格を自力で取得し司書で採用された友人は、暫く司書で働いてましたが何故か区役所内勤に異動。解せない。司書を専門職の位置づけにしてないのか??資格取得金に使った税金は、市民に返して欲しい。昔の話ですが、今でもやってますか?
初めて市役所に行きました🎵受付の応対が良かった🎵
1階の市民ロビーにコンビニへがあって便利です。待ち合わせのイスもゆったり。
役所の前の脳外科で治療中です。コロナ感染の不安と闘いながら頑張ってます。
市役所の隣の県庁の十六階からの眺めは、良く晴れの日は、瀬戸内海が眺めが良い。この十六階は、食堂があり、リーズナブルな料金で楽しく食事ができました。
名前 |
広島市役所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
082-245-2111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

総合受付の方に大変親切に案内していただきました。ありがとうございます。