平和大通りで響く、49の言語。
平和の門の特徴
18種類の文字で平和と綴られている独特なモニュメントです。
フランスの建築家の手による、美しい芸術作品が楽しめます。
平和大通りは日本の道百選に選ばれ、訪問する価値があります。
まさに平和を願いたい門ですね。
広島から世界中に平和が届きますように。
公園から少し離れたところにあります◡̈🚥
市民からしても意味不明平和記念公園から外れたはしっこで誰も気にしない存在感。
なんとも言えない。
この門には、セカイジュウノ言語で「平和」と書いてあります。自ずと平和を祈りたくなる場所(芸術作品)です。
いろんな文字で平和と書いてあるみたいです。
広島平和公園から平和大通りを挟んだ向側(南側)にあります。1つ1つも高さが9mもある大きなものですが、それが10基も並んでいます。私が分かるのは日本語か中国語と英語位ですが49ヶ国の言語で「平和」の文字が刻まれているそうです。ダンテの神曲の九つの地獄にちなみ、原子爆弾を10番目の地獄として、平和な未来への希望を表現してそうです。門の間には、春日型石燈籠や米国から寄贈されたハナミズキ等もありました。
18種類の文字、49の言語で、《平和》と綴られています。世界中の人が訪れて、心に刻みこんでほしいですね。
名前 |
平和の門 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
082-504-2390 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

とても大きな、平和を願うモニュメントです。