こだわりの無添加醤油ラーメン。
らぁめん 紺屋の特徴
中広の奥まった場所に位置する、無添加創作ラーメンが自慢のお店です。
こだわりの食材を使い、特に梅塩ラーメンが評判の高いラーメン店です。
醤油ラーメンや黒ごま担々麺は、リピーターが多い感動の一杯となっています。
化学調味料ラーメンと対をなすラーメン。台湾ラーメン美味しかった。汁無し担々麺とご飯も良かったです。
地元テレビで見かけて久しぶりに行きました。15年くらい前一度食べたことがあります。(その時は梅しおラーメン)内装が変わって広くなったような気がします。今回はしょうゆラーメンをいただきました。普通においしかったです。きくらげがすごくコリコリ、豚チャーシューがすごくジューシーで、スープは少し甘めです。今度また梅しおラーメン食べてみたいです。
中広で開店以来のファンです。若いころはラーメンにチャーシュー飯を当たり前のように食べていましたが、さすがに今では1品のみ。それもたいてい汁無し担々麺の一択です。もちろん、オーソドックスなしょうゆラーメンや塩ラーメンも好きなのですが、ついチャーシュー飯と…となるので、ぼくにとってはボリューミーな汁無し担々麺となります。いまも唯一無二な味を追求するご店主やスタッフの方たちを、これからも応援します。
ふっと行きたくなる味重視のお店です。素晴らしい点1、全体的にどのメニューをオーダーしても美味しいです。2、いつのタイミングで来店しても味のブレを感じたことはありません。3、必ず手作りです。よくラーメン屋さんありがちな「モタれる」という言葉は、こちらのお店には皆無です。ありがたいです。4、営業されてらっしゃるクルーさん方も、ずっと何十年も一緒でルーティン化がしっかりされてるので、美味しく頂けます。5、私的に麺自体の味も好きです。個人的に感じるくやしい点1、開業時からどのラーメンでもCP1000円以上のお店です。自分は所得を食費に回すことがそんな苦にならないほうですが、普段使いにはむいてません。塩ラーメン1100円は、金額的にはそれなりにお客様は期待されると思います。場所は変わり、栃木県佐野市では1100円で提供はしにくいクオリティではある気がします。2、味だけでいえば、「最高!!」と唸りたくなる担々麺ですが、調理工程的に何処かがズレていてかなしいです。自分自身が調理で大事にしている「温かく提供できるものは、より温かく。冷たく提供できるものは、より冷たく」の調理ではありません。いつも少しぬるいです。最も私的にかなしい部分です。いつ修正されるかと何十年も再来店してますが、修正されないので大将にこの心の声を届けたく記載しました。3、CPとの比較で、箸などもチープ感否めません。ラーメン鉢がちょっと深めの良い鉢なんですが、箸の長さたぶん21センチ?ではないかと思います。24センチだったらすいません;;混ぜ系のメニューが多い中で箸が竹素材でないのは、食材の素材重視を謳うことより先にお客様の持ち手にコストをかける方が、優先順位として先な気がします。と言っても何度も御来店させて頂いてるお店です。また次回もおいしい料理期待しておりますm(._.)m
醤油ラーメンをいただきました。2種類のチャーシューと小松菜?がのっています。スープが熱々ではないのは、何かのこだわりでしょうかチャーシューは2種類とも大きく分厚いので食べ応えあります。スープお出汁がしっかり感じます。麺が細めで歯切れが良く、とても好みでした。店員さんの接客がとても良く、カウンターが多いので1人でも居心地良いです。
久しぶりに入店しましたけど、やはりおいしい。今回は限定メニューの紺屋ブラックを食べました。ベースの醤油ラーメンがおいしいから限定ラーメンも間違いない。ほんのり甘いスープに胡椒のパンチが効いていて、トッピングも文句なし、大満足の一品でした。注文する時はちょっと高い価格だなぁと思いますが食べたら「これくらいの値段は当然する」と納得の値段です。
ここのラーメンは素材選びから作り方まで本当に丁寧でおいしい!基本のしょうゆと塩も間違いないんだけど、期間限定で出てくるラーメンもマジでうまい。本日は地鶏ラーメンが今日だけ限定ということで行ってきました。昼時であって混んでて大変そうだったけど丁寧に接客されてて気持ちよく食べれます。本当に言うことなしのお店!--------------------------------------ずっと気になってたチャーシュー飯を隣のお客さんが食べてて美味そうだったので満を持して注文。もちろん美味しかったけど、ちょっと味が濃いめだったので個人的には白ごはんの方が好きかなーと思った。まぁ食べたのが汁なし担々麺だったからというのはあるかもしれないけど。チャーシュー飯食べるならしょうゆか塩の時が良さそう。
いやぁ参りましたぁ( ´u003e▽u003c` )ゞラーメン食べて感動したのっていつ以来?これは反則級ですねぇ( °o°)こんなにクオリティの高いラーメンには、滅多にお目にかかれないでしょう。(*˘˘*)夕刻に訪れてメニューを見ながら女将さんに『醤油と塩のどっちがお勧め?』と聞くと『どっちもお勧めだがよく出るのは醤油』との事だったので『しょうゆラーメン』に決定。やや濃いめの澄んだスープに緑の葉物野菜(小松菜とほうれん草?)、キクラゲ、刻みネギがトッピングされた奥には、存在感たっぷりの鶏と豚のチャーシューがそれぞれ1枚ずつ配備!このチャーシュー2種が素晴らしい!鶏チャーシューは厚みがあり、噛みごたえもあり、お肉の味わいがジンワリ。豚のチャーシューは箸で持ち上げるとホロホロと崩れ落ちるほど柔らかく、とてもジューシーでしかもデカい。(ᯅ̈ )/鶏と豚のダブルパンチでノックアウトでした。/(>o≦)ノスープはちょっと濃いめで蕎麦つゆ感のある甘めな風味でしたが、昆布ベースでその他の節系のダシの味わいがあり、スープの上に浮かぶ油がとても透き通ってます!麺は中細のストレート麺かと思いますが、やや固めに茹でられていたのか、歯ごたえがありつつも喉ごしがいい!ちなみに、醤油は島根の井上古式じょうゆと長崎のチョーコー醤油のブレンドで、麺は同じ街の升萬食品で製麺されたオリジナル麺とか。野菜なども地元で採れた食材を使用しているとの事で、造り手のこだわりを感じます。夢中で食べているとあっという間に無くなりそうだったのですが、メニューに替え玉を発見!迷わず注文して待つ間に、卓上にあのペッパーミルの存在に気付く!挽きたての胡椒の香りってこんなにスパイシーで風味豊かだったのかぁ。( °o°)替え玉は挽きたての胡椒を加えて、味変を楽しみながらいただきました!ふとメニューに目をやると期間限定や1日限りのラーメンが!(⊙Д⊙)!こんなの見たらまた行きたくなって堪らん!本当に美味しくて楽しい食事でした。(*´˘`*)♡店内はやや暗めでしたが夜の食事ならこの位がちょうどいいでしょう。店員さんもテキパキ仕事され、受け答えもハキハキされてて、とても好感がもてました。食事とそれを提供する雰囲気とサービス全てが100点満点のお店でした。(*u003eᴗu003c*)どなたでもお気に入りのラーメンがあると思いますが、『ちょっと贅沢したいなぁ』とか『素材そのものの良さを味わいたいなぁ』という方にはお勧めかと。(^-^)次は期間限定も魅力的ですが、基本の『しおラーメン』を頂きたいと思います!【後記】しおラーメンいただきました!いやぁ( ´u003e▽u003c` )ゞやっぱり反則級のクオリティですねぇ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆少し濃いめのスープですが、ダシの味わいが本当に心地良く、口に含んだときの風味が堪らない!みりんとお酒を使っているみたいで、まろやかさも感じます。とても風味が良かったので、ペッパーミルで胡椒をかけるのはもったいなく感じてしまい、最後までそのままいただきました。醤油と塩の『どちらが』ではなく『どちらも』と言うのが正解でしょうか。(˶' ᵕ ' ˶)次の機会は、期間限定ラーメンにチャレンジします!
「こんや」ではなく「こうや」さんみたいです。11時50分に着くと満席で外に3名並んでましたが、ちょうど開店時に入られた方が食べ終わる頃ですぐに入れました。初めてなのでとりあえず基本のしょうゆラーメンと煮卵を注文。濃いめのスープです。蕎麦つゆのような甘さ、まろやかさがあります。普段食べ慣れているニンニクやスパイスの効いたラーメンとは違いガツンとはきませんが、残ったスープを見て替え玉を頼もうか考えちゃいますね。濃いなぁと思いながらもついつい完飲。チャーシューもプリプリの脂にホロホロのお肉で美味しくいただきました。
名前 |
らぁめん 紺屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
082-503-5166 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

中広の街道沿いから少し奥まった場所にこだわりの無添加創作ラーメン🍜✨少し良いお値段するがいつも沢山のお客さん😌ここが一番とのファンも多いラーメン屋さんですね😋