舟入病院が支える、安心の夜間救急!
広島市立舟入市民病院の特徴
コロナ禍でも安心して受けられる夜間救急医療が魅力です。
小児の夜間診療に特化した信頼できる病院です。
忙しい中でもやさしさが感じられる丁寧な対応が素晴らしいです。
2019年の年末に入院した時にはお世話になった。強いて言うなら、もう少しテレビのチャンネルが多かったらよかった。
他病院で鼠径ヘルニアの手術をしましたが、再手術を舟入病院でしていただきました。看護師さんを始め、皆さんとても親切にしていただきました。ヘルニアは、専門だけあって、説明もわかりやすく手術も無事終わりました。
コロナ禍でもとてもよく対応して頂き嬉しかったです。とにかく受け付けの人から警備員、看護師さんまで全て感じが良かったです!
こちらの小児科の夜間は行かせる価値無し。担当の先生もだるそうに診断し看護師も人の説明が通じない人ばっか。基本風邪で済ませてきます。ヤブ医者ですか?(笑)相当緊急じゃ無い限りはお金をドブに捨てるだけなので行かない方が良いかと思いますよ。朝まで待って担当の小児科連れて行きましょう。
息子が嘔吐で来たら腸重積でした。すぐ処置をしてもらい手術することなく助けてもらいました。息子は気持ちよく寝ています。息子と二人で舟入泊まり❗
小児科医の話です。昨日娘が39度近い熱があったから日曜でとこもあいていなくて急遽ここで診てもらったけど、診察は雑な上にただの風邪だと言われて帰された。帰りに手と足に発疹があり口の中に至ってはひどい状態だったのにここの先生は泣いてる娘の口を少し照らして喉が赤くなってるだけだといいちゃんとみてくれなかった。こんなに雑に診察するやつがいるんだなーと思い呆れて帰った。保育園でウイルス性の病気がはやってることも伝えたが、ただの風邪の一点張りで、だるそうに診察して風邪薬出されたけどそれは飲ませず今日別の病院を受診させたら手足口病でした。だるそうな態度で診察されたうえに誤診するとか最悪ですねこんなに信用できない先生には2度と当たりたくないです。
救急の割りに待ち時間5時間とかよくある話。だったら救急じゃない方がいいと思う。
夜間救急病院ですね。何度かウチのもお世話になりました。当直お疲れ様としか言いようがないですね。
忙しいのに、やさしさが溢れている。警備の方からすべてのかたまで。
| 名前 |
広島市立舟入市民病院 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
082-232-6195 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 8:30~11:00,12:30~15:00 [土日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
2.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
子供達が小さい頃、救急の小児科に何回もお世話になりましたが、途中で悟りました。「朝まで凌ぐ為の存在」だと。お陰様で翌日かかりつけ医に行く役割は果たして貰えました。1番凄かったのは、背中一面に教科書に載ってそうな水疱瘡の水脹れの一歳児に、「虫刺されですね」と軟膏を出された事かな。翌日のかかりつけ医は問診票だけで、隔離受診でした。