広島市西区で体験!
丁字湯の特徴
100℃のサウナと16℃の水風呂が魅力的な銭湯です。
外観は古いが、中は意外と新しい感じで驚きます。
4のつく日は定休日で、熱々の風呂が楽しめます。
ジェットバスや電気風呂やバブルなどあります。各々が広くは無いです。脱衣所は広いのでゆったり出来ました。ずっと続いて欲しい銭湯です。駐車場があるので助かります。でも横幅は狭めなので普通車は辛そうです。
サウナと水風呂は良い。風呂は少し狭いです。温度熱めです。水風呂と交互がベストです。墨の人が多いけどみんな普通でした。
常連客らしい人はサウナの利用率が高かった。浴槽の狭さなどを考えると料金480円は割高に感じました。また、サウナやドライヤーなど利用するには追加料金が必要なのが面倒くさくて利用しませんでした。がっつり刺青が入った客もいましたね。
サウナは+50円で530円は格安!シャワーの水量も程よく快適。町の銭湯にありがちな、俺の風呂と勘違いしてる常連客を無視すれば良い銭湯だと思います。
素晴らしいサウナ!完全に古ぼけた外観の銭湯で全く期待していなかったが、素晴らしい銭湯だった。脱衣所はレトロ感はなく単に古いだけだが掃除が行き届いており気持ちが良い。特筆すべき点はサウナだろう。こじんまりとしていてMAX6人しか入れないが、湿度の高いフィンランド式になっており汗がよく出る。他人との距離の近さがまさに本式でストレスを感じさせない。風呂も高めの温度でサウナが満室の時は湯船を使うこともできる。昨今の京都のゆとなみ社をはじめとして銭湯の再生を図る動きもあるが、部分部分を少しずつ新しくしていくというやり方も思いがけず面白く感じる。
地域の人に愛されてる銭湯ですね♨️こじんまりしてますが良いお湯でした✨
かなりレトロな銭湯だが、今となっては映画撮影に使えるレベル。小さい頃を思い出して懐かしくなった。押しレバー式で温水、冷水分離のカランなん今の子は使い方も分からないと思う。サウナはドライでヒーターの上に温度計があり95℃。座る場所はコの字型で高さが少しづつ違っていて場所毎に体感温度が違い、入口すぐの場所が一番低い。古くても丁寧に清掃されいるし、全然アリ!
広島市西区でこの水風呂!いいセッティングです♡
100℃のサウナ、16℃くらいの水風呂、42〜℃くらいの主湯、ジェットバス、電気風呂など。主湯〜電気風呂が全て薬湯という点がまた良い。
名前 |
丁字湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
082-292-0898 |
住所 |
〒733-0024 広島県広島市西区福島町1丁目17−18 舛田ビル |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

水風呂15度設定。入浴される方が多いと多少薄まるとの事ですがそれでも水温17〜18度はあります。浴槽は夏は40度、冬季42〜43設定です。サウナ込み550円、破格過ぎる、、公衆浴場あるある墨入った人半分ぐらいのイメージですが、マナーいい人多いです。