昭和を感じる!
いくちゃんの特徴
地元の人が集う、アットホームな雰囲気が魅力です。
ミツワソースを使ったお好み焼きが絶品で美味しいです。
とろろ昆布が入ったお好み焼きは、懐かしく昭和の味わいです。
キャベツ大盛り、イカ天、ネギトッピングを頂きました。写真はネギ無しですが、後から乗せて頂きました笑よく蒸されたキャベツが甘くて美味しいです。今日伺ったら夜の営業は辞めましたと仰っていました。
優しいおばちゃんとのお喋りもいい。ごまがふってあるのでアレルギーの方は最初に除いてくださいと言った方がいいですね。青のりたっぷりお肉も麺もカリカリで美味い。
シーフードお好み焼き(1,100円←最近100円値上がりしたそう)を食べた。ザク切りキャベツ山盛りに、エビ(5尾くらい)、イカ、豚肉入り。ゆっくり時間をかけて焼かいけん、出来上がるまで15分くらいじっくり待つ。混んどる時だと、20分は待つと思う。焼きそばの麺は、中くらいの太さかな?タマゴは、希望をお伝えすれば半熟にもしてもらえる。トイレはきれいだし、アルコールティッシュや消毒、鉄板周りの仕切りもしっかりあって気持ちいい。13時過ぎに訪問したら空いていたが、そのあと3組来店あって満席に。地元民(常連さん)多め。気軽なお店。メニューに、「焼きそばうどん 700円」て書いてあって、何のことだか分からんかった。お好み焼きの焼きそば入りか、うどん入りかってことらしい。(全部、肉、タマゴ入り)鉄板周りは5席、4人掛けテーブルが2席。お昼時はお母さん忙しいので、電話するなら早めが良さそう。夜の営業でニンニクを使い切ると、次の日のスタミナ焼(お好み焼き)はお休みに。お冷(麦茶)はセルフで、店頭の冷蔵庫に作ってあるのを自分で入れる。不慣れでマゴマゴしとったら、常連さんが助けてくれた。
隠し味(?)のとろろ昆布のアクセントが面白い。あと卓上調味料で「長者様の七味にんにく」というのが置いてあって、これをかけるとバランス感もB級感もワンランクアップしてぐっと締まります。
地元の人が多い、アットホームなお店です。お母さん一人で焼いていらっしゃるので、多少お時間かかりますが、待つだけの価値は有ります。豚肉の油だけでも焼いていらっしゃるので、あっさりして、胃もたれのしないお好み焼きです。普段はゆで麺派ですが、ここのお好み焼きでしたら、袋麺でも美味しいと感じました。また主人と伺いますね。
上手い!今まで食べたお好み焼きで1番❤️いくちゃんの人柄も星五つ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
広島の先輩に連れて来てもらいました。おねえさんが気さくでお好み焼きが美味しい。
うーん、別の方が書き込まれていたが確かにこのお好みにミツワは違う。
美味かった。常連になります。毎日でも食べたい。今まで食べたお店の中で一番うまい。
名前 |
いくちゃん |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
082-232-8890 |
住所 |
〒733-0035 広島県広島市西区南観音4丁目1−33 総合ウェイスト |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

おばちゃんも気さくで、初めてでも気兼ねなく滞在できます。子供連れでも安心です。お好み焼きはキャベツたっぷり、こだわりイカ天で美味しかったです。おばちゃんは、昔お好み村で働かれていたそうで、ミツワソースもそこから使っているそうです。