造幣局で咲き誇る八重桜。
造幣局 広島支局の特徴
造幣局の花のまわりみちで様々な八重桜を満喫できます
毎年春に行われる桜の通り抜けはとても人気があります
4月中旬の一般公開では、見事な桜が鑑賞でき心安らぐひとときです
毎回楽しみにしている造幣局の花のまわりみち。今年は、67品種、211本の桜が植えられているそうだ。敷地内は、飲食ができないので、良い場所を占領されずに良い。無料で見学できるのはありがたい。
色んな種類の八重桜系が植えてあります。フラットで所々椅子も置いてます。R6.4月8現在気によって散り始めてます。
毎年恒例の「花のまわりみち」4月中旬頃に一般公開されます🌸色んな種類の八重桜がぽんぽんと咲いていて、とても綺麗でした✨飲食はできませんが、椅子やテントなど足を休められる所がありました💺⛺️
桜というとソメイヨシノが有名ですが八重桜もとても綺麗なんですね。4/13に行きましたが満開で玉のように咲いていました。一見の価値ありです。
毎年春に花の回り道というイベントがやってて、その期間は敷地内に入って見事な八重桜を鑑賞できます。これが今まで見たことないくらい?沢山の見事な八重桜があります。八重桜ってソメイヨシノより綺麗かもと感心。ただし中で、レジャーシートを敷いて飲食するようなお花見は出来ません。あくまで散歩するだけ。あとその会期中は周辺の駐車場がかなり混み合って、満車が多いです。だからバスがお勧めですが、バス停も混み合ってます。
花のまわり道という桜のイベントに行きました。八重桜が満開でした。綺麗すぎです。
恒例の”花のまわりみち”に行ってきました。満開の桜がとても綺麗で、色んな種類の桜を堪能しました。少し散ってしまった桜もありましたが、まだまだ大丈夫です。19日(火)迄やっています。
たまたまチャリで通ったら、今年も遅ればせながら、花のまわり道をやってた!昼は人も多いかなと夕方に再度来たけど、すんなり入れて2021年の桜を堪能🌸でも中にはベンチも自販機もないので休むことも出来ず、1人で淡々と歩き周ってると巡回員のような気もして来たけどw
八重桜が綺麗ですね😃
名前 |
造幣局 広島支局 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
082-922-1111 |
住所 |
〒731-5128 広島県広島市佐伯区五日市中央6丁目3−1 |
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

広島の造幣局でもお花見ができるため今回行きました。五日市駅から徒歩で向かいましたが、ほぼ平坦な道のりだったので、あまり苦になりませんでした。開門時刻の10時より約10分早く到着しましたが、先に2名が待っておりました。敷地内の桜は八重桜で、一部の種類を除いてほぼ満開でした。大阪にある本局と違ってじっくりと見ることができました。