新鮮野菜のビュッフェ、健康志向の道の駅!
道の駅 パティオにいがたの特徴
清潔感あふれるトイレの綺麗さには驚きました。
地元見附の諏訪牛乳を使用したソフトクリームが絶品です。
広大な敷地でテントキャンプやペット散歩が楽しめます。
新鮮野菜のビュッフェが評判の新しい施設メインを1000円から1600円で選び、地元の野菜でつくったサラダとスープのバーで好きなものを好きなだけ食べられます新潟市のタント的な感じですが、野菜の新鮮さと味付けのよさ(塩気の薄さ)には驚き儲けより健康志向 地産地消ひょっとして第三セクター運営?って施設。
2025.9/訪問健康に留意して長生きしましょう♪というコンセプトが感じられる道の駅。情報発信フリースペースと土産屋売店部分、外郭の健康増進ウォーキングエリアに分かれています。土産屋売店部分で、お麩のコワレと醤油おこわ、合鴨のカツもを買いました。とてもいい道の駅です。大凧が有名なんですね。
公園の一角にある道の駅。広々としていてのんびりしている。ショップは結構いろいろ充実していて農産物の直売、おみやげ物以外にお惣菜で地物のレンコンつかったレンコンビリヤニのお弁当売っていたり洋菓子屋さんのケーキおいてたり公園でくつろぐお供にもうってつけのアイテムも置いている。欲を言えば日帰り温泉施設あると言うことないんですがそれはないものねだりというものだろう😁ショップ以外だと過去の水害の展示があったりイートインでは諏訪牛乳のスイーツがいただけたり。
凄く気持ちよかったです。川沿いの広い芝生の道の駅。スプリンクラーのリズミカルなカチャカチャという音を聞きながらアイスを食べました。木製の椅子とテーブルがあるデッキに座ると、街の喧騒を忘れてのんびり流れる時間を感じられます。見附中之島インターに近く、国道にも数分で繋がる場所です。駐車スペースは広いです。施設の目の前と道路を挟んだ向かい側に止められます。地場農産品やおいしそうな惣菜、パンなども売ってるので、日がな一日ぼーっと過ごすのもいいと思います。建物の中でも食べられます。トイレは凄くキレイです。近くに住んでいるであろう高校生が自転車で来てました。地元にもなじんでる道の駅だと思います。
建物自体は道の駅としては中規模程度だが、キャンプも出来る広い芝生が併設されており敷地面積はかなり広い。農産物やお土産、レストラン等施設は一通り揃っており、平日にも関わらず朝から人で賑わっていた。
数ある道の駅の中でも、トップクラス施設が新しく綺麗です食事も買い物も最高でしたお立ち寄り下さい。
新潟旅行で立ち寄って来ました❗️広大な敷地でテントを張っていた人達やペットの散歩をしている人等いました!凧揚げでも有名なんでしょうか外の駐車場の所にありました!
新潟経由の北海道くるま旅の途中に立ち寄りました。国道8号から少し脇に入り、刈谷田川の橋を渡る手前に広い芝生広場とおしゃれな建物が目に入ります。駐車場は広くて大型車のスペースは少な目です。(普105台大4台障2台)夕方でしたが、犬の散歩や農産物直売所で買い物をしている方の車で少し混雑していました。直売所ではお惣菜も販売しているので、晩酌のあてを購入しました。夜間のトイレはレストラン閉店で一部が閉鎖されますが、オストメイトトイレが2箇所開放されますのできれいに使用しましょう。翌朝、広場で散歩を楽しみ、くるま旅の工程には無かったのですが、また、ひとつ思い出が増えました。
地場野菜果物が豊富で、数件のパン屋さんが、オリジナル商品並べてます。お立ち寄りの際には覗いてみて下さい。今回は、納品待ちして天然酵母の食パンを購入。風味豊かでしっとり食感最高でした。
| 名前 |
道の駅 パティオにいがた |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0258-94-6211 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
芝生広場広いし、環境は素晴らしいですね。イベント実施中の駐車場出入り口がやや渋滞します。