山形のソウルフード、極上レバー。
やきとり 孝四郎の特徴
山形の一人飯に最適な焼き鳥専門店で、レバーのタレ味が絶品です!
ネタの大きさとボリュームに驚く、圧巻の焼き鳥メニューが豊富なお店です。
黒ラベルと共に楽しむ、週末の賑やかな夜にピッタリな美味しい空間です。
小柳さんに行ったところ満席だったのでこちらの姉妹店を紹介されました。食べ応えのある焼き鳥に山形の地酒も美味しく若い従業員の方達もテキパキと応対していてとても良いお店でした。また山形出張の際は来たいと思います。
いい店めっけ!店内はカウンター9席のほか、4人掛けのテーブル4卓で16人分はある。モダンな感じの店内でデートで利用されている若い方たちもいた。店内はオープンキッチンになっていて、焼き場が見えるカウンター席は特等席。一本づつ頼める焼鳥は他店の焼鳥とは比較にならない大きさで、一本がかなりボリュームがある。ボリュームがあるからといって味に妥協はない。持論ですが、肉は焼くと縮むので大きく切るほど焼いた時には良いと思っており、食べごたえだけではなく、旨味も感じる焼き方で大変満足した。焼鳥と並んで美味しかったのはもつ煮。市販のもつ煮はもう食べられない。ホロホロに柔らかく、日本酒も5合以上入れてかなり煮こんでいるとのこと。どうりで美味いわけだ。焼場にいる店主さんも気さくな感じで、店員さん方もキビキビ動かれており、オープンキッチンなので料理も酒も隠しようがないのだが、ビールの注ぎ方もこだわっているのがよく分かる。店主さんいわく、日本酒のラインナップが多くないのは開栓して時間が立つと味が変わってしまうので、自分の気に入った美味しいやつだけ置いておられるそうな。千代寿の原酒が濃くてインパクト強くて日本酒好きの私も大満足。とにかく、いい店めっけ!
土曜夜2人でギリギリ入れました!飲み食べ放題(5000円)でやってくれます!串ネタ大きく、単品で考えてもおとくです。単品だと小柳さんと比べると若干単価高めに感じるかと知れません!
焼き鳥が200円!?と、思うなかれ。と、言いたいような大きな具材の焼き鳥がそこでは待っていました。やきとり小柳のリアル兄弟店です。詳しくはマスター(大将)まで(笑)
山形の一人飯。スマホ片手にふらっと入ったのが孝四郎さん。メニューは焼鳥10種とサイドメニューがライス含む4種のみ。焼鳥(やきとん含)専門店です。もちろん10種類全て頼みました。ボリュームもあり、焼き具合も塩加減も程良く全てが美味しいです。更にノンアルコールのお客さんには軽めのライスが直ぐに出てきます。焼鳥屋さんというとお酒を飲む人のほうを歓迎する傾向があるのに対し、ノンアルコール客にも優しいこんなお店ははじめてです😊店員さんの対応も良くひとりでも気兼ねなく満足な時間が過ごせました。店内は禁煙。駅からも近く、また行きたいですです。ありがとうございました🤗
週末にうかがいました。予約なしでしたがギリギリカウンターが空いており待ち無しで入れました。小柳系列の人気店です。食べ飲み放題ありますが、小柳に比べると再度メニューは少ないです。やきとりは大きく食べごたえがあります。目の前で焼いているのを見ながら食べられるカウンターごおすすめです。待ち時間:0価格 :★★★★☆味 :★★★★☆人気度 :★★★★★提供時間:★★★☆☆リピート:★★★★☆
店内はかなり綺麗。店長さんも気さくで話しやすい。しかしなんと言っても料理が(≧∇≦)bオススメのポテサラはもはやレストランのメインのような出来。富士山を模したようなその威容は見てて楽しいです。もちろん味も良し。焼き鳥もプリプリでウマい!今度は食べ飲み放題挑戦したいです(・∀・)
パーフェクト⭐️黒ラベルのお店でした。1人でしたが飲み食べ放題(5000円)でやってくれました。串ネタ大きく、単品で考えてもおとくです。
山形のソウルフード「やきとん」なかでも圧巻なのがレバーです。タレが定番ですが素材の味を楽しむなら塩もありです。とにかくデカくて安い!他所では絶対出会えない山形ローカルで超人気のお店です。あんまり流行ると座れなくなるかもw
名前 |
やきとり 孝四郎 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-1814-4497 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

焼き鳥専門店。串に刺さった具材がとても大きいのが魅力です。親鳥は固いので、大きいよりスライスをいっぱい刺してくれると嬉しいです。ポテトサラダはとんがり帽子で面白かったです。店長さんも気合いが入っていて楽しい感じだし、店員さんもフレンドリーで良かったです。