アットホームな訓練スペース。
就労移行支援 manaby長町駅前事業所の特徴
支援員さんと通っている方々がしっかりサポートしてくれる。
個別スペースや全体集まるスペースがあり、訓練が多様にできる。
通勤や在宅での就労支援に力を入れている事業所で安心感がある。
肩肘張らずに通所できるアットホームな場所です。色々な面で「自由」ですが、その分自主性が求められるのかなと思います。支援員の皆さんは時にやさしく、時に厳しく、根気強く伴走してくださいます。レクリエーションも充実していますので、それを目的にして通い始めるのもアリです。まずは気軽に相談や体験してみることをおすすめします。そこから思いも寄らない何かが始まるかもしれませんよ!
個別スペースや、全体で集まるスペースなど、事業所に様々な席があり、課題によって席を変えたり選べるので訓練がしやすかった。また、仕事に就いた後もスタッフさんに半年ほどサポートで相談にのってもらえるので、仕事に就いた後も相談先あって安心できた。
コロナが流行りだした時期に通いだしたが、検温や消毒が毎日しっかりされているイメージがある。通う時間のバスや地下鉄が人が多く、少し怖かったが、職員さんに相談したところ通う時間を変えてもいいとお話してもらったので、今は安心して通うことができています。
通勤での就労、在宅での就労、両方に力を入れている事業所です。PCスキルを学ぶことが出来ますし、求人の相談、履歴書の添削も丁寧にしてくれます。基本個人のペースで作業出来ます。私は通所中にMOSの勉強をして資格を取りました。就職活動がうまくいかず悩んでいる方は一度相談してみては。
PC中心の訓練を希望して、通所を開始しました。manabyのeラーニングは、Excel、Word基礎から、プログラミングや、在宅ワークの環境づくりなど、要点を押さえていて福広く学べ、指導して下さる職員さんも、真面目で話し易い方が多かったです。障害を持つ人にとっての就労を考える上での第一步を踏み出せる場所だと思いました。
| 名前 |
就労移行支援 manaby長町駅前事業所 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
022-796-8505 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
〒982-0011 宮城県仙台市太白区長町5丁目1−15 A・N STATION BLDG, 1階 |
周辺のオススメ
最初は、緊張したけど、支援員さんも通ってる方々もいい人ばかりでした。コミュニケーションを取るのが苦手でしたが、通うにつれ少しずつ得意になっていきました。