秋田の味と新政の酒、至福のランチ。
すき焼き 和食 秋藤(あきふじ)の特徴
隠れ家バーのような静かな雰囲気が楽しめるお店です。
秋田の食材を使用した料理が魅力的で、お値打ち感も抜群です。
2階のカウンターで新政の希少酒を味わえる、特別な体験ができます。
平日の11時30分ぐらいランチで来店!開店直後だからか、はたまた結構わかりにくい場所にあるからなのか、お客は私一人(12時過ぎると数人来店)、待たずに入れました。ランチは炭豚重オンリー、並を注文。ボリュームも程よく、甘めのタレの味も豚肉も美味しかったです!結構、厚めのお肉だったのでかたいかなー?と思ったけど、お箸でなんなく切れるくらいの柔らかさ、炭火焼きの香ばしい香り、山椒をかけるとまた味が引き締まります!お昼にこの美味しさでリーズナブルなお値段はなかなかの満足度!
雰囲気がいいお店です。夜に利用しましたが、店舗の雰囲気やお料理など大人向けでしたので、お子さんを連れてなどファミリー層の飲食はあまり向かないような気がします。(お昼は利用したことがないので、あくまでも夜の話です)当時は接客2名だった気がしますが、店内は程よく埋まっていました。ドリンクの提供時間は至って普通でしたが、お料理の提供時間がかなりありました。注文忘れられている?と思うくらいの時間で思わず問い掛ければ準備中とのこと。ご友人やご家族とお酒を飲みながらじっくりお話しするがメインの方なら然程気にならないのかもしれませんが、ご飯を食べたいがメインの方は気長に待つ必要があるかもしれません。一緒に行く人を選ぶ店だなと思います。無言でも耐えることができるか、それともずっと喋っていることができる相手か、など。お肉に詳しいわけではなく、お外でのすきやきもほぼ初めての為、主観的ではありますが鉄鍋に牛脂、ネギ、牛肉、割下と目の前で調理してもらえるので迫力と高揚感があります。その流れでお肉も柔らかく、卵と絡めてから白米にバウンドさせていただくのがとてもいい経験だったなと。ユッケ?のようなものも初めていただいたのですが、生肉と忘れてしまうほど美味しく、そこまで抵抗感なくいただけました。※少し前の内容となる為、メニューに変更があるかもしれません。詳細は公式よりご確認ください。
口コミを見るとランチ向けのお店なのかな、と。夜19時に行きましたが料理にありつけたのは19:30過ぎ。平日で3組しか居ないのに流石に遅すぎて30分間飲み物だけはキツイ。提供が遅すぎて接待やデートにはかなり不向きです。相手に不快な思いをさせました。
金曜日で混んでたのは仕方ないけどオーダーしたものが出てこないとか店員さんの慌てようが見苦しかった😅ただし山形牛はお値段に見合う美味しさでしたが、もう行かない😅
隠れ家バー的なお店で、落ち着いた雰囲気あります。素材を生かした料理、日本酒を取り揃えてました。日本は冷酒のみでした。熱燗好きの自分としては、熱燗も取り扱って欲しいところです(苦笑秋田の郷土料理や、山形牛・蔵王牛を使ったすき焼き(関西風? で卵も濃厚で美味しかったです。日本酒が取り扱い多くて、どれを飲むか迷いました。
炭豚重もう少し温かったら★5でした。味は良かったので。
キラキラひかる野菜天重✨いろんな味が堪能できてお値打ちです!お重でいただく御飯って、ありがたみを感じますね。
秋田にこだわったお料理。素材の良さが光ります🎵お酒の種類も豊富です。
2階のカウンターでゆっくり希少酒の新政さんのお酒を飲みながらおいしい和食に舌鼓をうてました。説明も丁寧で料理もおいしく、マスターの秋田愛が溢れた素敵なお店でした。個人的にメニューのデザインがシンプルで分かりやすく好きでした。秋田を仙台で紹介したい時はここにしようと思います。冬の料理とお酒も楽しみです。
名前 |
すき焼き 和食 秋藤(あきふじ) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-724-7630 |
住所 |
〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町3丁目8−20 今徳ビル 1階 |
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

ランチ利用、メニューは一択。一枚づつ丁寧に炭火焼きされた豚バラ肉を甘口のタレで仕上げた豚丼。大盛り無料、あら汁お代わり無料(セルフ)あら汁と表記されてますが、具はほぼありません。ご飯は柔らかめ。炭豚重800円とリーズナブルですが、大盛りでご飯の量は結構有りましたが、豚肉の量(枚数)が圧倒的に足りなくてご飯が1/3くらい余るおかずが無くともご飯を口に運べる人は問題ないと思うけど、豚肉4~5枚増やして1000円~1200円にしてもらった方が(個人的には)良いかな。とにかく肉が全然足りない。これでは満足度があまりにも低すぎて「また食べたい」とはならないですよね。せめて(ご飯が進むように)お漬物くらいは付いてないと。昼時でしたが、先客一組のみ。