提灯下の石階段、神社でひと息。
鹿島神社の特徴
提灯が灯る石階段を登る神社は、独特の魅力があります。
人気の無い静かな神社で、心が落ち着く空間です。
立派な石段が印象的で、訪れる価値があります。
半年間お世話になる土地の氏神様へご挨拶に。常駐されてる神主様は居られないみたいですが、綺麗に管理されてる印象。空気の良い神社でした。お賽銭箱がないなと思っていたら、中で参拝しておられた小さなおばあちゃんが出てこられて「中でお参りしたらいいよ。太鼓も叩いたらいい。有名な神社だから、ご利益あるろ」と話してくださいました。
実家から徒歩圏内で、帰省する度に訪問しています。普段から人気はないですが、港側と比べると海が綺麗です。
提灯のある石階段を登った先にある神社。境内は広くなく常駐されている人はいないようです。
普段は人気(ひとけ)の無い神社です。この日も神社は無人。ですが、石段も境内もキチンとお手入れされている様子が伺えました。地域に根差して敬われている神社、という感じですね。すぐ近くにゲートボール場やちょっとした公園が整備されていて、地元の方がワンちゃんを連れてお散歩されたり、ベンチで仲良しトークを楽しまれたりと、憩いの場になっています。
石段が立派です。
名前 |
鹿島神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

海に浮かぶ不思議な神社のような感じ。降りてからすぐ海で、この辺の海水の綺麗さを思い知る。