浜田の歴史を楽しむ無料展示!
浜田市浜田郷土資料館の特徴
浜田市に関する貴重な資料が豊富に展示されています。
古墳時代から江戸時代までの多彩な歴史を学べます。
趣のある建物でひっそりとした資料展示が魅力です。
浜田の歴史を分かりやすく展示されています。入場無料。ぜひ行ってみてください。
建物に趣があった。浜田市の歴史が分かりやすかった。
浜田市に関わる貴重な資料がたくさん置いてあります。ただし、駐車場がなく、自転車や徒歩で行くか、少し離れた中央図書館に停めておくか等が必要です。
規模は小さいですが、入館料は無料!浜田地方の太古の先人の生活の道具。住居跡の写真の展示。館内は写真撮影禁止ですが、無料なので、何度でも見学に行けます(*^^*)
入場無料だから、受付の方と顔を合わせることがない。展示品は狭い展示室にぎゅうぎゅう入っており、ややレプリカが多いが悪くない。少し説明文の文字が小さいからメガネを持って行くと良いと思います。古地図が良いです。近代の町がイメージできます。
浜田市の貴重な資料がとても多く展示しています。興味があれば、一度覗いて見るのもよいと思います。月曜日は休みが多いです。
古墳時代からの出土品や江戸時代までの歴史、あとレトロな品々までの展示品があり、興味深い物もあり楽しめました。
楽しめました、無料がいいですね。
無料で見学出来る資料館ですが、展示物は素晴らしいです。駐車場が狭いのと、駐車台数が少ないのが難です。
| 名前 |
浜田市浜田郷土資料館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0855-23-6453 |
| 営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~17:00 [月] 定休日 |
| HP |
https://www.city.hamada.shimane.jp/www/contents/1001000002473/ |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
駐車場あり。中はごちゃごちゃしているが展示品に対する愛みたいなものを感じます。トイレも古いながらも綺麗してありました。