小樽三角市場で味わう新鮮海鮮丼。
鮮魚食堂かわしまの特徴
小樽の三角市場にあり、新鮮な海の幸が満載です。
八角の刺身やソイ、甘エビが特に美味しいと評判です。
市場ならではの磯の香りを楽しめる贅沢な食堂です。
お盆の時期に行ったということもあって、他の店は最大で100分待ちになるくらい市場の中は非常に混雑していたが、運良く20分で案内できるとのことで入店。海鮮丼は見た目も味も最高だった。ただ店内が窮屈なのが気になった。
鮮魚販売コーナーでウニといくらの味見をいただき、美味しさに釣られて食事をしてしまいました。ホテルで朝食を食べていたのでお腹いっぱいだったのでハーフ丼にしています。選べる3色丼でウニ、ホタテ、マグロを選択。ウニはミョウバンではないのでとても甘くとろけました。ホタテも新鮮なのかとてもしっかりとした歯応えで普段食べている冷凍物とは格別に違いました。マグロも良い質のものでしたが、せっかくの小樽なのにマグロ選択は少し後悔しています。ご飯は酢飯ではないですが、ここのネタなら特にウニは酢飯より白米がとても合うと感じます。付け合わせの塩辛も美味しくお土産に購入してしまいました。次はホタテばっかし丼にウニ追加で食べようと思います。
小樽三角市場で一番大きな鮮魚店。販売もしてるし、もちろん食べられます。お店は大きな蟹の生簀のある場所を挟んで通路の両側にあります。店舗が広めなので、少人数なら待たずに入れることも。メニューも豊富で丼ものだけでなく昼飲みができます。オススメはやはり、北寄貝とホタテ、八角の刺身。ホタテはコレまでに食べたことがない衝撃でしょう。いやぁ、美味いとかいうレベルじゃないね。貝ひもまでついてくるので昼飲み三昧なわけです。北寄貝もこんなデカいのは見たことがない。それが生簀にはゴロゴロ置いてあります。東京だとこれが1000円で食べられることはまず無いでしょう。八角も北海道にしかいない魚。油が乗っているような感覚で、その一方サッパリした白身です。顔が怖いのはご愛嬌。是非食べてみて。店員さんも親切で大満足。またきます。
新潟からフェリーで小樽に到着後の朝一で市場へ6時から開店すると聞き入りました、新鮮な🦀や🐟いっぱいで美味しい海鮮丼を頂きました、八角の刺身も白身にしてはコクがありコリコリ感も良かったです。朝一で精力を蓄えられ冬のバイクツーリングが無事スタート出来ました🏍20250130 再訪今回は15時ぐらいに行ったのですが、時間的にも空いていると思いきや春節インバウンドのが大勢いて初めて並んで待ちました。待っても食べたい海鮮丼!美味しく頂きました。
三角市場の中にあるお店ですうにといくら丼を頼みましたうには嫌いではないがこのうにはあまり好きではなかったですその上値段が高い。
2024年10月に行きました。三角市場に入って比較的すぐにあったお店だと思います。特にお店選びはせず適当に入ったんですが、冷凍物では味わえないサクサク食感の生ホタテに出会えて幸せでした。おかわりしました。八角も綺麗に捌かれてとっても映える写真が撮れました。(ホタテに感動してて八角の味はあまり覚えてません…)
八角のお刺身がとっても美味しかったです!オススメです!!!脂がのってて、ぶりぶりでした~美味しくて4歳児が半分以上たべてました笑焼きタラバガニも旅行での贅沢と思えばいい体験でした☆
小樽旅行でぶらぶら歩いていると、とても良い磯の香りが…食べずにはいられず妻とホタテと牡蠣をいただきました!北海道の海鮮ってなんでこんなに美味しんだろう…ビールと最高に合うじゃないか!!!また小樽に来た時は寄らせていただきます🤭
結論、とっても良いお店。オススメ。少なくとも、外してない。土曜日朝10時過ぎ訪問。他のお店が40分待ちという中でも、こちらのお店は私に声かけてくださり、すぐ案内してくれ待たずに入れて、ありがたかった。待たずに入れるからどんなかなと思ってましたが、これが最高。新鮮。お刺身も焼いたニシンもめっちゃ美味しい。特に僕は焼いたのが良かった。何食べたのか?メニューの数は、少なくもなく多すぎもせずちょうどいい。目移りしたけど結局、華やかな四色丼と、過去北海道で食べて感動したことのある八角があったので、そのお刺身、それに大好きなんだけどなかなかお目にかかれない、ニシンの焼き、があったのでそれを。ほどなく、できたものから順に、良いタイミングで出てきたから、結果的に、それぞれを美味しい状態で食べられた。良かった。まず四食丼。四色丼、はネタをいくつかの中から選べます。ワタシは、事前リサーチで、マグロとホタテは絶対食べたかったし、北海道のお刺身は貝が感動的に美味しいって経験上知ってるので、この日はツブがあったので迷わず洗濯。最後四つ目は、とびこか松前か迷ったけど、ボタンエビでトロッと甘い味わいを入れた。満足度高いチョイスができました。八角のお刺身は想像より大きくて丸ごと1匹姿で出てきた!感激!以前根室の居酒屋で八角の焼きを食べてその美味しさに感動したので、迷わず。白身のお刺身は柔めのコリコリで、脂も程よく乗って、ワサビはつけずにお醤油だけで。甘味があります。ニシン焼きは想像より一回り大きくてうれしい。焼きたてジュージューで感激の美味さ。小骨まわりはすーっとすいてハラリと身をほぐせます。皮もパリパリで全部食べちゃった。脂が乗ってて1番美味しいところかも。結局頭と背骨だけ残して全部食べちゃった。超満足。混んでなかったから最初はちょっとだけ心配したけど、入ったら、清潔感あってお店の人は親切だし、味は美味しくて、すごく良かったです。たった1時間の小樽駅滞在をとても良い時間に出来ました。またきます!ありがとうございました。アクセス6月下旬の晴れた土曜日、朝10時過ぎにJR列車で訪問しました。※羽田発の朝イチ6:30便で行くとこの時間に着きます。小樽駅の駅前ロータリー出て左手に隣接する三角市場の中、入り口すぐ2、3軒目。もっと奥の方の別のお店も見てみたいと感じる場所。通路の左右に構えたお店。全体的には賑やかに混んでました。
名前 |
鮮魚食堂かわしま |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0134-32-0613 |
住所 |
〒047-0032 北海道小樽市稲穂3丁目10−16 三角市場 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

ホテルの朝食ではなく海鮮丼を目当てに、朝7時から空いている駅近くの市場に行くと決めて、何件か食堂があり見ながら食べたい物がのせられる丼と安いお店を探していて、お店のスタッフのお兄さんが「この時期のうにと生の帆立で美味しいですよ」と声掛けしてくださり、決めました先客が1人で空いていたので、直ぐに注文できました悩んで、るるぶ共同の海鮮丼ぶりと選べる4種類丼ぶり、ホッケ焼き単品を注文丼ぶりで海老が苦手なので注文しなかったのですが…乗っていて、イカが乗っていなかったので申し訳なかったですが取り替えてもらうことにしたのですが、やはり海老はそのままで…とりあえず2回目だからと思ったのですが、食べられないのはもったいないともう一度替えてもらうハプニングがありましたが、とても新鮮で美味しかったです(きちんと伝えられなくて申し訳なかったです)ホッケも脂がのっていて臭みがなくて美味しかったですお冷ではなく麦茶がでてくるのも嬉しいサービスです。