利尻昆布が香る塩ラーメン!
食堂丸善の特徴
鴛泊港町のフェリーターミナル2階で美味しい塩ラーメンが味わえます。
利尻昆布出汁の塩ラーメンや帆立ラーメンが人気の魅力的なラーメン屋です。
ご当地丼選手権2年連続グランプリのウニめし丼が味わえるお店です。
利尻昆布の出汁の塩ラーメンです!、出汁の風味が存分に効いていて、すばらしい。丼もいいですが、ラーメンもおすすめです。
フェリーターミナルの2階にあるレストランで生ウニ丼(ムラサキウニ)を食べました。生ウニ丼は時価との事ですが本日の値段はどこにも掲示されておらず店員に口頭確認の様です。当日はバフンウニが無くてムラサキウニのみで価格は4500円でした。観光地価格で値段は割高でしたが、ウニの味は地元の鮮度で流石に美味しかったです。他に15人ほどお客さんが居ましたが生ウニ丼を注文している人は居ませんでした。
9月初めに「帆立ラーメン」を求めて利尻島にやって来た。フェリーを降りて店に飛込んだところ、何とメニューに「帆立」の文字が無い(゚∀゚)これはもしや「隠しメニュー」にでもなったのでは?と必死に店員さんを問詰めるも「帆立が無い」とのこと。どうやら島には「鬼脇」地区に1軒だけ帆立を育てている漁師さんがいて、その方が出荷を終えるともう帆立の入荷はないらしい←ここは重要ポイント_φ(・_・代わりにスープカレーを頂きました。
美味しいラーメンでした。新しいフェリーターミナルの中にあるので、きれいで、利尻岳がよく見えて、ロケーションが素晴らしいです。ただ人手不足なのか、食堂に入るまでかなり待たされました。
スープカレーを注文しました。チキンとスタンダードがありました。待ち時間も無くお店の雰囲気もよかったです 塩ラーメンもおすすめです。
利尻島でどこのラーメンが美味いか、お土産屋のおばちゃんと話してると、意外とフェリーの食堂。と回答ありで、訪問。ホタテ塩ラーメンで、ホタテのデカさ!また塩の旨み。
帆立ラーメンいただきました。めちゃ大っきな帆立2個、明らかに活けで柱はパンパンでしかも甘い。ラーメンの味も帆立スープで美味しい。いろんなコメントありますが外せない利尻一品です。
フェリー乗り場にある有名なうにの炊き込みご飯があるというので行ってきました。見た目はシンプル、炊き込みご飯の上にいらくが乗っていました。炊き込みごはんにはしっかりと味がしみ込んでおりいくらのつぶつぶ感がおいしかったです。うにの塊はあまりなかったように感じました。もうつぶつぶのウニが細かくあるだけなので、ウニの感じを味わいたいひとはうに丼の方がいいと思います。お値段は1600円(味噌汁・漬物付き)でした。評価の低い方も多いですが私は炊き込みご飯が好きなのでこの評価です。味噌汁は磯の香りがしっかりしていました。
利尻のフェリー乗り場の二階にある丸善さんに行って来ました。全国ご当地どんぶり選手権で2年連続グランプリになったうにめし丼が目当てでした。うにめし丼は利尻島の特産品 である利尻昆布のダシと、うにの煮汁を加えて炊き込まれたご飯の上に、生うにとイクラがたっぷりとのせられています。実際食べてみるとウニがたっぷりでボリュームが結構あり美味しかったです。小皿に松前漬、利尻昆布の煮付け、漬物が添えらています。今日は快晴で窓から利尻富士がくっきり見えました。
名前 |
食堂丸善 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0163-82-1110 |
住所 |
〒097-0101 北海道利尻郡利尻富士町鴛泊港町235 港フェリーターミナル 2F |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

塩ラーメン900円フェリーターミナルの2階にあって期待してませんでしたが美味しいラーメンでした。