歴史を感じる相良家の壮観な墓所。
相良家墓所の特徴
相良家歴代当主の墓所で、700年の歴史を感じます。
荘厳な雰囲気に包まれた墓石の数々が魅力的です。
藤原武智麻呂を先祖に持つ歴史的な場所です。
藤原鎌足の孫・藤原武智麻呂を先祖とする、鎌倉時代から明治の廃藩置県まで人吉の地を約700年に渡り治めた、相良家歴代当主の墓所です。相良氏初代・長頼の墓所が入口正面に置かれており、背後の複数の高台に現在は37代当主までの墓所が並んでいます。墓所の隣に相良氏の菩提寺・願成寺が建っており、併せて参拝出来ます。
相良家墓地相良荘(静岡県)から人吉へ下向した後、ここに菩提寺を定める歴代当主とその関係者の墓地一度見てみることをお勧め壮観です。
荘厳な雰囲気。多くの墓石と供養塔が圧巻です。
名前 |
相良家墓所 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒868-0022 熊本県人吉市願成寺町Unnamed Road |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

墓石の数だけ、歴史を感じますね。石田三成の供養塔ありますね。もう少し、解説板を設置するなどしたら、理解が深まると思います。