鹿児島の新鮮野菜、たっぷり楽しむ!
おいどん市場谷山館の特徴
隣接のたわわ食堂で、野菜を使った美味しい食事が楽しめます。
アイラグマベーカリーがあり、手作りパンも魅力的です。
鹿児島県の農家が育てた、新鮮な野菜の種類が豊富です。
時間帯で品数に差が出てきます。当然、遅い時間帯程少ないです。物によっては、隣のAコープと値段や質を比べる必要があると思います。追記 鍋物に使う食材費が8%程上がっているようですが、ここの品物は安くてその辺のスーパーよりも質の良いものがあると思います。まぁ、以前にも書きましたが、比べる必要性は各人の判断でと。
新鮮な野菜も良いが市場内のアイラグマベーカリーが楽しみ。
野菜を買うところはだいたいココ!鮮度がいいからスーパーで買うよりも長持ちするし、旬のものだと特に安い!でも野菜は基本季節物だから、時期はずれのものは仕方なくスーパーに買いに行く。だから食材の買い物に行く時は、まずココに来てから他のお店に行ってます。
新鮮な野菜や地域ブランドの物が買えて午前中なら数も多いから良いものが揃っています。
スーパー100均、しまむら、ドラッグストアなどが隣同士あって便利。おいどん市場には地域の野菜や菓子、調味料などがある。お土産品は多くないので注意。旬の野菜が同じ種類多くあるので、色々な野菜がおいてあるわけではないが、Aコープよりも安いことが多い。
r3.6店内は道の駅のような陳列ですね。野菜や調味料、季節ごとの果物等がありました。初めて行ったのは、梅雨時期でしたのでヒゲや皮の被ったままの新鮮なトウモロコシやオクラを買いましたが美味しかったです。入り口付近に、とても綺麗なカサブランカやユリが沢山売ってありました。隣がAコープなので、そのまま買い物に行けて便利。パン屋さんも出来たてが売ってある。
野菜等、旬の食材が並んでました。店内のパン屋さんは、行列が出来てました❗️今度購入したいと思います。個人の感想ですが自分は、与次郎館の方が気に入ってます。
いつ行っても新鮮な野菜を購入できます。農家さんが随時、野菜を搬入されています。イートインのスペースもあるので店内のパン屋さんやお茶やさんで購入したものを食べることもできます。トイレがとてもきれいでいつも気持ちよく使わせてもらっています。
野菜がとにかく安いです❗フルーティーなミニトマトもあって店内には手作りパンもあります。
名前 |
おいどん市場谷山館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
099-230-7600 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

隣り合わせの たわわ食堂で野菜たっぷりの食事を楽しんだ後の新鮮な野菜の購入がお薦めです。 いろんな調理法を知ってからだと野菜選びに間違いかありませんから。