国際児童年の遊園地、桜島眺望。
与次郎ヶ浜児童遊園の特徴
与次郎児童遊園は1979年に国際児童年記念に開園した公園です。
堤防沿いから見える桜島の景色は非常に美しいです。
駐車場は限られているが、遊具やトイレも整備されています。
この与次郎児童遊園は国際児童年記念として1979年に作られた公園です。ここは文化公園と繋がっており、一体性があり臨港道路に面した小さな公園です。公園内には駐車場が4台分しかありませんので、長時間遊ぶ場合は隣接の市民文化ホールの有料駐車場を利用しなければなりません。また公園内には公衆トイレがあります。 通行量の多い臨港道路に面していますので、利便性が良い場所となっております。しかしながら、公園の利用者が少ない深夜の時間帯でも、同じ車両が駐車しているのを見かけます。おそらく、近隣マンションの住民が近くの『有料駐車場』を利用しないための『裏ワザ』のようです。この駐車場は『児童遊園・トイレ』利用者のための『短期利用駐車場』です。公園を利用しない長時間の『夜間駐車』を無くすには『監視カメラ』の設置が早急に望まれます。
ここからほど近い堤防沿いの桜島景色は素晴らしい。絶景です。地元の方に教わった最高の撮影スポットです。
桜島が見たくて、車を停めさせて頂きました。公園前の横断歩道を渡ると、桜島が間近に見えます。
駐車場が少なく4台ほどしか停められませんが、ちょっとした遊具、トイレがあります。芝生の広い広場もあるのでお弁当を食べるのにも良かったです!!天気がよければ桜島もキレイに見え、道路向かいの堤防から海を眺めながら散策もできて気持ちがいいです。
お天気もよくて 気持ちのいい日でした。
名前 |
与次郎ヶ浜児童遊園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒890-0062 鹿児島県鹿児島市与次郎2丁目3−1 鹿児島市民文化ホール |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

様々な銅像が在ります。