急な階段が魅力!
金刀比羅神社の特徴
幹線道路沿いの大きな神社で、鳥居とお社があります。
急な階段を登った先に、金運がありそうなお社があります。
11月の例祭は賑わいを見せ、屋台が数十軒並びます。
幹線道路沿いにある大きな神社で鳥居とお社があり馬が奉納されていました 駐車はできます トイレは分からなかったです 一方通行もあるので ご安全に It's a large shrine along the main road with a torii gate and a shrine where horses were dedicated. Parking is possible. I didn't know where the toilet is.
急な階段を登ったところにある神社。境内はこじんまりとしており、居心地の良い空間。階段の登り口に設置された石碑や境内に置かれた陶器の灯篭は、かつてこの神社が栄えていたころの名残なのだろう。拝殿前のベンチに腰掛けると、遠く吉野川が海と交じり合う景色を見ることができる。
金運がありそうなお社です。御朱印は書き置きで、初穂料はお賽銭箱に入れます。
階段を60段登った先に鎮座してます御朱印は賽銭箱近くに置いており300円支払います皇大神宮が末社で奉られてます。
ささっと初詣しました。感じの良いきれいな神社でした。鳥居から石段から神社の流れがとても良かった。
なかなか急で段数のある階段を上れば、本殿があります。社務所に誰もおらず御朱印を諦めていたら、本殿に書き置きのものがありました。
ご近所さんで子供の頃から慣れ親しんだスポット。子供の頃は缶けりをして、先代の神主さんに、よく叱られた。階段横の灯篭などに上がったり、境内の馬に乗ったりした。あの頃は例祭の時も出店が沢山出て、非常に賑わいがあったが、最近は、非常に少なくなり、ちょっと寂しい。それでもお正月には、たくさんの人が参拝にお見えになり、少しずつ活気を取り戻している。私も妻と子供と毎年ここでおみくじを引きます。何故か私は毎年【大吉】なのですが、子供は、末、小、中と年々上がり、今年は大吉となり家に持って帰りました。来年もまた来ます!
石などが崩れそうなので気をつけてください。
どーでもいーけど階段が急で長い。
名前 |
金刀比羅神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
088-625-3981 |
住所 |
|
HP |
http://www.jinja-net.jp/jinjashi-kensaku/jsearch3jinjashi.php?jinjya=24007 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

交通量の多い道に面しており、長い階段が印象的です(^_^)ここを階段ダッシュ何回かするのがいいトレーニングになります!笑境内は、静かで落ち着いたところですが、お祭りになると、前の道に出店がたくさん出て賑やかになります(*^^*)