熊本県庁前の美味、狩猟肉とワイン。
山ねこ軒の特徴
熊本県庁前に位置する特別な狩猟肉料理のお店です。
季節に応じた新鮮なジビエ料理が楽しめます。
オーナーの技術で素材の美味しさが際立つ料理です。
熊本県庁前の特別な狩猟肉料理\u0026ポルトガルワインのお店。前日までに要予約。夜は一回転のみで、それぞれのお肉が、どこで獲れて、どうすれば美味しいのか、こだわりを聞きながらジビエ料理を堪能できます。薪焼き骨付き鹿にしゃぶりつき果樹園で獲れた穴熊な脂がフルーティ天草の猪はジューシーで食べ応えありお肉に合わせてライトボディの赤ワインSpecial game meat dishes and Portuguese wine restaurant in front of Kumamoto Prefectural Office. Reservation required by the day before. At night, there is only one rotation, and you can enjoy game dishes while listening to the attention to detail about where each meat is caught and how to make it delicious.Sucking on deer with wood-fired bonesAnaguma fat from the orchard is fruityAmakusa boar is juicy and fillingLight-bodied red wine to match the meat
猪の生ハム、鹿すじ煮込み、鹿の串焼き、雉、穴熊、鹿のカレー全て予想を超えて美味しかったです前日予約は必要ですがまたリピしたいと思います。
写真を撮ったのでアップしようと思ったらもう3月…。来店したのは1月でした。食べたのは・鹿筋煮込み・猪の薪焼き(オス)・マガモ・野菜のピクルスやっぱりおいしかったです。そして、前回来た時と同様にマディラワインがよく合います。オスの猪は臭いがきついとのことでしたが、特に気になることはなかったですね。また、行ってみたいと思います♪
普段出来ない体験、お店の作りも凝ってます。山鳥が捕れる季節にまたお伺いしたいです。
熊本で最高の狩猟料理屋さん。食べてびっくりするぐらい美味しい。本当に美味しい食事をしたい時はココです。綺麗なジビエ料理に感激。
2月15日で猟期が終了したと知り、今シーズンラストの野鳥を食べに山ねこ軒へ。柑橘を食べて脂が乗っていると噂のヒヨドリは前日友人に食べ尽くされてしまったそうですが、美味しい鴨🦆をいただきました。それにしても山ねこ軒。料理も狩猟料理ならワインはポルトガルワインオンリーと非常にマニアック。ポルトガルワインはスペインと並んでその歴史は古いのですが、日本ではまだあまり知られていません←自分調べ。そのおかげか価格もリーズナブルでしかも泡、白、赤どれも秀逸。ジビエ好き、ワイン好きの方はマストですよ。令和3年2月上旬、山ねこ軒でカルガモの鴨しゃぶセットをテイクアウトしました。カルガモ一羽分のお肉をつみれやスライスにし、骨でとったスープでしゃぶしゃぶをして食べられるようにしてあります。お肉を最初から全部ぶち込んでしまったのでもったいない食べ方をしましたが滋味深く美味しかったです。令和3年2月下旬。先日、今シーズンの猟期が終了したと知り、ラストジビエということで、雉、ヒヨドリ、タシギの3種類の野鳥を堪能しました。まずは温野菜のサラダ。コリアンダーのドレッシングをかけていただきます。後が控えていますので控えめの量にしてくださいました。野鳥は、雉の半身で2品、1品目は胸身をレアに蒸すかポシェしてクリーム系のソースで仕上げたもの。皮は噛み切れないくらいに硬く飲み込みどきがわかりませんが旨味があるのであえてつけたままです。身はしっとりと柔らかく上品な旨味で美味。雉2品目は腿や手羽などのローストで引き締まった筋肉質で旨味も強い。かなり大きな雉だったようで2品でお腹いっぱいになりそうな程食べ応えがありました。ヒヨドリは、シンプルに薪焼きです。ヒヨドリは柑橘をたらふく食べて肥え太り、脂ノリノリでした。僕にはもう少しスレンダーなアスリートタイプの方がいいかもしれません。タシギはローストで供していただきました。頭はなし割にしてあり手掴みでガリガリと、あるいは脳みそをチュッチュッと吸って美味しくいただきます。さほど癖は気にならず小さいながらも味わい深い美味しい鳥でした。次のシーズンは山シギを食べてみたいなぁ。デザートは、マデイラレーズン最中。お勧めの食べ方で半分は黒豆にしてくれました。ご馳走さまでした♪
美味しい!もちろん狩猟肉なので安くはないけど、肉の処理も火入れも完璧で、値段に見合う体験が出来る。
その素材を美味しく食べる術を知ってる。他ではあまり食べないような一手間二手間かけられたお料理とお味。お値段はそれなり、でも、そこで味わう時間はそれ以上の価値。
美味しかったー!
名前 |
山ねこ軒 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-8623-2333 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

雰囲気、味、人柄のどれを取っても最高の店です。良い思い出ができました。また伺いたいと思います。