高松南郵便局裏の隠れ名店。
セルフうどん ツルの家の特徴
うつ海うどんで修行された店主が腕を振るうお店です。
太くてモチモチ感のあるうどんが楽しめる人気のうどん店です。
綺麗な和風建築が特徴で、素敵な空間で食事ができます。
釜ぶっかけうどんを頂きました。麺は中太麺でプリプリでもっちり、程よくコシがあり釜揚げ麺の麦の香りも良くとても美味しかったです。出汁も麺に良くあっていました。しかも、小なのに量が多いてす。他店の1.3倍くらいはありました。店の雰囲気も良かったです。
高松南郵便局の裏手ににあるセルフうどん店であり、うつ海うどんで修行された店主が腕を振るうお店です。釜揚げ系のメニューが充実しているのが特徴的なのですが、13時半過ぎくらいに訪問すると釜にうどんが入っていない状態でした。初回訪問では普通のかけうどんを食べたのですが、麺は表面がツルツルで喉越しも良くてモチっとした食感もあり、美味しい麺でした。かけ出汁も旨味が強くて美味しかったです。出汁はイリコと昆布でしょうか。無料トッピングコーナーに昆布の佃煮が置いてあるので、恐らくは合っているかと思います。一方で釜揚げ麺は少し柔らかめの茹で加減でした。他の方のクチコミを見ると硬いといった真逆のクチコミもあるので、釜揚げ麺は茹で加減が安定していないのかもしれません。釜揚げメニューを推しているお店ですが、普通のかけうどんが断然オススメです。
うどんはしご3軒目。営業時間が15:00までということで、13:50頃に行きましたが、私たちのあと3組くらいで14時には売り切れで終了となっていました💦せっかく来たのではしごしたい場合は、営業時間と回る順番をよく練らないと、ですね。GWは休業しているお店が多かったけど、大満足の香川旅行となりました。岡山の友達オススメのお店もまだまだあるし、今回売り切れで入れなかったお店もあるので、またリベンジに来なきゃ!です。
駐車場広い。店内は凄く落ち着ける雰囲気。食べた事が無いので釜かけを注文。初めて食べる釜かけは麺もちもちでしたが出汁が思ってたより薄く感じた。釜揚げとかけうどんの中間よりは、かけうどんにしたら良かったかな。
お上品な佇まいのうどん屋さんです。釜系がウリのお店なのかメニューの半分強が釜系です。前のお客さんが釜系を頼んでいたのでチャンスと思い「釜いけますか?」と問うも終わりでした。オーダーが入った玉数しか茹でてない様子です。今回は時間があまり無かったので『かけ小そのまま』をいただきました。無料トッピングはネギ(艶々でキレイ)天かす(磯辺揚げ系)昆布です。麺はコシあり、出汁はお上品。トッピングの昆布は柔らかく美味しい。一味はきめ細かくキレイで辛く自分好み。WINSへ行く時に寄れるうどん屋さんが一軒増えました。
「セルフうどん ツルの家」かけうどん小(一玉)とコロッケ讃岐うどんのコシを楽しむというよりモチモチ感を味わう麺ですね多くのお客さんが来る人気店美味しかったです。
綺麗な和風建築のうどん店。店内も落ち着いた感じの和風造り、伺ったのは14時頃、天ぷらの種類は少なく、4種類くらい…今回、かけうどん (中) を依頼。れんこんの天ぷらをトッピング。テーブル席は広く、清潔感のある卓上。出汁は醬油感、塩感は抑えめで、いりこの風味が心地よく、シンプルに美味しい出汁。、お店の雰囲気にも合った、上品な味といった印象。麺は小麦感の風味がしっかり!コシは申し分なく、のどごしの良く滑らか。れんこんの天ぷらは、繊維感が強烈で繊維が纏わり付いてしまい、かなり食べにくかった印象…それでも、味としては文句なしに美味しい。
隠れた名店かと思いきや、微妙な店かと。ただ、出汁は透き通って綺麗で洗練されてます。うどんは、堅いです。ヤグタウンの動画では、肉うどんを食べてましたが品切れかどうかはわかりませんが、ありませんでした。
少し奥まった場所にあるハーフセルフ店。清潔感があり店員さんの応対も丁寧。お出汁は煮干しより鰹節の風味を感じるすっきりとした味わい。麺は中太四角のしっかりとしたコシ。柔らかめやツルツル系が好みの方は固く感じるかもしれません。ちくわ天は冷めていたけど衣はサクサクしていて油くささも無く美味しかったです。ネギ、天かす、生姜もセルフで好みの量を頂けるのが個人的には嬉しいです。
名前 |
セルフうどん ツルの家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
087-866-3150 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

肉うどんをいただきました。サイズは中です。香川2店舗目ですが、やっぱり美味しい。お昼頃に伺いましたが、食べていたら外には長蛇の列。提供には少しお時間が掛かりますが、待つ甲斐はあります。