自分らしさを育む、プロジムの仲間。
自由で楽しい創作クラブ ProGym(プログラミングから工作まで)の特徴
自分のやりたいことができる、自由な制作環境が魅力です。
作った作品を仲間に紹介できる、楽しい共有の時間があります。
通い続けることで、子供たちの成長を実感できる場所です。
娘がお世話になっています。最初は自主的に発表するのが難しいようでしたが、最近は少しずつできるようになり、楽しんで取り組んでいるようです。決められたカリキュラムが無いので、自由に自主的に創作活動をしたいお子さん向けかなと思います。
子供が通わせて頂いておりますが、自分がやりたいことを自由にできて、毎回最後にみんなに紹介することで、作ったものを仲間に知ってもらえるのが嬉しいようです。
5年生の次男が通っています。gymからうちに帰ってきたら、今日はこんなことをしたよ!と毎回楽しそうに話してくれます。楽しくプログラミングを学んでいるようで、嬉しく思っています。これからの時代に必要な、パソコンやプログラミングのスキルが身に付いてくれたらなと期待しています。楽しく自由にプログラミングを学びたいこどもたちにはピッタリの教室だと思います。
小2と小5の兄弟2人で通ってます。パソコンの操作だけでなく、立体的な創作物を作ったり、作品についてみんなの前で発表したりと、色々な経験ができてとても楽しそうに通ってます⭐︎
一年半くらい前(小学四年生のころ)から、プロジムに、通わせていただいています。もともと工作や、自分の好きなことを追求するのが好きな男の子なので、プロジムで、ゲームの作り方を教えてもらったり、ドローンを動かしたり、3Dプリンターでライトセーバーをつくったり、いつも、「楽しかったー!」と、帰ってきます。自分がつくったものを、人前で発表するのは、楽しいらしく、発表も積極的にしているみたいです。こどもたちの、作りたい!を、どうしたらかなえられるかを、スタッフの皆様が色々と考えてくださっていて、こどもたち同士でも教えあったり、よい刺激を受けているようです。
普通の学童保育では物足りなくなってきた子どもにベスト。「やるべきこと」が多い学校生活と違って「やりたいこと」をするので、好きなことを共有する仲間と自分で出来ることが自然と増える場所です。
名前 |
自由で楽しい創作クラブ ProGym(プログラミングから工作まで) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-5358-6650 |
住所 |
〒730-0004 広島県広島市中区東白島町3−25 山田ビル 2F |
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

子どもがお世話になっています。楽しそうに通っています。子ども同士で教え合ったり、発表の機会(任意)が毎回あるのも良いです。先生方から子どもの発想を大切にして下さる姿勢が感じられるので、安心して通わせています。