四国最東端、蒲生田岬の絶景。
蒲生田岬灯台の特徴
四国最東端の岬にある美しい蒲生田岬灯台です。
駐車場から心臓破りの100段階段を登る体験が魅力です。
自然の風を感じながら、壮大な景色を楽しめる場所です。
四国最東端の灯台。岬への入口付近に無料で駐車出来る駐車場あります。駐車場から岬へ向かう海沿いの散策路はとても気持ちいいです。少し進むと丘の上に灯台。 その手前に垂直に見えるコンクリートの階段が....!!頑張って登りました。登った先には白い灯台と絶景の海が見渡せます。灯台には螺旋階段がありますが、侵入・階段使用禁止の札がありました。途中までの道中も山道です、訪れる価値のある岬と灯台でした。
四国最東端となります。無料の駐車場に車を停めて、数分歩くと灯台に続く階段にたどり着きます。152段の階段を登りきると真っ白に輝く灯台に会えます。ここからの景色もとても素晴らしいものがありますが、灯台からの景色もまた絶景です。灯台の中には入れませんが外階段から展望スペースに登ることができます。灯台の周囲に運輸省の文字が彫られた三角点がいくつかありました。
綺麗なところでした!灯台までの階段は少しきつめですw
四国最東端の岬・蒲生田岬駐車場はあるがトイレ使用禁止。先へ進むと恋人の聖地?のモニュメント。景色を見ていると何かを獲ってるのだろうか?岩場を潜って何かをしている人達。灯台への階段はちょっとキツいが、景色が良いので👍️船瀬海岸公園に自販機とトイレがあるので済ませてから行きましょう。
四国最東端😊駐車場から灯台まで遊歩道があり、灯台前に心臓破りの階段がありました😵💫💦💦香川金毘羅さんの階段がフラッシュバックする😱でもの登れば最高😆景色良く、自然の風で少し強めの風でしたが…涼しい😎
2023年4月下旬の平日お昼に訪問。到達までかなりのくねくね道ですが、来る価値有りと思います。当日はおじさんのバイク、ソロの車一台、灯台メンテナンスの作業員さんでした。灯台への右回り階段はかなりの勾配、手すりはありますが、足腰に不安なかたは左回りをお勧めします。
四国最東端の灯台。一面水平線が広がっています。灯台前の階段は急なので気をつけて!周辺には何もないので、事前にコンビニ等で用を済ました方がいいです。
四国最東端岬ライダーとしては訪れて置きたい場所。トイレしか無く灯台迄は急な階段を登らないと行けません。訪れた日は風が強く吹き飛ばされるかと思いました笑。
2015.10.12 到達 四国最東端に建つ灯台 初点 大正13年10月 1日 Pから歩いて目に飛び込んでくる急な階段、でもご心配なく右手側に別ルートがある。風で吹き寄せられたゴミを気にしなければ階段も無く灯台に到達可能。
名前 |
蒲生田岬灯台 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0884-22-3290 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

「阿南市:蒲生田岬灯台」2025年1月のバイクツーリングで立ち寄りました。四国の最東端、徳島県阿南市の蒲生田岬に建つ灯台です。ここまで来ると、最果て感があります。ただ、南海トラフ地震が起きた時は崖崩れや、その後発生するであろう津波の影響が気になるところです。ちなみにこの蒲生田岬灯台と紀伊日ノ御埼灯台(和歌山県)を結んだラインまでが瀬戸内海と定義される重要な灯台でもあります。灯台データ初点灯: 1924(大正13)年(1972年改装)灯台の高さ: 11.5m灯りの高さ: 49.6m形状: 白塔形灯質: 単閃白光光達距離: 約19kmレンズ・灯器: LED灯器(詳細不明)構造: コンクリート造 設計者: 不明。