ホクホク甘いキャベツの広島焼き。
お好み焼きと鉄板焼きの店 なかまたの特徴
じっくり焼かれたお好み焼きはホクホク甘いキャベツが特徴です。
時間をかけた蒸し焼きスタイルで、トロトロの半熟卵が絶品です。
八昌系のお好み焼きが楽しめ、多彩な鉄板焼きメニューも充実しています。
なかまたにお好み焼きを食べに行きました。広島のお好み焼きを知ってましたが現地で食べるのは初めてでした。焼き上がりに時間が掛かりますがカウンター10席数の店舗ですので、コテ捌きと調理風景をじっくり見れます。鉄板焼メニューもありますのでお好み焼きが出来上がる時間もお酒のツマミには困りません。キャベツの甘みがよく分かる非常に美味しいお好み焼きでした。店主さんも地元じゃない私達にも丁寧に説明されてくれましたし、めちゃくちゃ快適で楽しい時間を過ごせました。ありがとうございます。ごちそうさまでした!!
広島へ遊びに来て有名どころやそうでないところも食べ歩いてきました。こちらのお店は今のところ個人的に一位です。素材の味をこんなにも楽しいと思えるお好み焼きは初めてです。マヨネーズも追いソースも必要ありません。焼き方も食感豊かにさせるこだわりの焼き方。(他のお店の1.5倍くらい時間はかかりますが待つ甲斐あります!)うにクレソンも絶品!バター醤油の香りとレモンの爽やかさで、クレソン苦手な私でも美味しい!と感動!サイドメニューもお酒も全部美味しい。めちゃくちゃお薦めです。
おいしいお好み焼きを食べられるお店です!
飲食複合テナントの二階で入りにくいですが、正解でした。何を食べても美味かった!
お好み焼きをじっくりと焼くお店で、一味違います。キャベツのうまみがしっかりとでていてとても深い味わいです。焼くのに時間をかけるため、お店は結構込んでいてはいれないかもしれないので、行く時は予約しておくと確実に入れると思います。
八昌系のお好み焼きです。何を食べても美味しかった!お好み焼きはプレーンで、マヨも追加ソースも無しで出されたままを最後まで美味しく頂けました!(一枚が大きいので、半分こしてます)大体どこのお店に行ってもマヨネーズもらったり、ソース追加してかけたりしないと物足りないけど、ここのは物足りなくなかった!うにクレソンは革命的。ウニが苦手、クレソンが苦手という人にも是非試してもらいたい。水キムチとゆずイカと、煮込みも頂きましたが、全てが美味しい。お酒も美味しかったです🥃
久しぶりの訪問。美味しい料理を頂きました!まずは水キムチ!それからアンチョビキャベツなどなど、サイドメニューも充実していてビールにピッタリ✨お好み焼きはじっくり鉄板で焼いてくれるので余裕を持って注文。目の前で丁寧に焼いてくれるので楽しみながら待てて、最後は美味しくて頂きました。(お好み焼きの画像は二人で分けたのでハーフサイズです)
広島市中区田中町6-20 平賀ビル 2F肉玉そば:880円イチオシポイント:あの名店の正統派流川、薬研堀エリアの最も平和大通り寄り古めのビルの2階にありますが、、一階の入り口に大きな看板がありますので、それを目印にすると良いでしょう鉄板カウンター8席(最大10席)お一人様〜2人ほどにオススメ【お好み焼きの特徴は「ホクホク甘いキャベツ」】広め楕円形の粘り気のあるしっかりした生地、丁寧にふんわり盛り付けるキャベツ、モヤシ、天かす、魚粉、塩、コショウ、豚肉と重ね、多めにつなぎの生地をかけひっくり返す大きな生地がしっかり蓋になり、満遍なくじっくり蒸し上がります時間をかけて放置系蒸し焼き麺は生麺(磯野製麺)茹で時間は長めの3分鉄板に上げ、ラードを少々加えたら広げて塩、コショウで味付けし、丸く成形したりひっくり返したり混ぜながら、全体をパリッカリッと仕上げます本体を軽く押さえたら麺とドッキングドッキングさせて、また軽く押さえます卵(二黄卵)を鉄板に落とし、そのまま本体を重ね半熟状態でひっくり返したら、オタフクのソース、青のり、コショウで仕上げ直系ではないですが、正統派の八昌系お好み焼きホクホク甘いキャベツにトロトロ半熟卵が絡み、パリッとした麺の食感がアクセントになる1枚八昌さん同様、焼き上がりに時間がかかりますが、一品メニュー鉄板焼きメニューが質•量共に充実しているので、待ち時間も苦にはならないお好み焼き屋さんです。
美味しい!じっくり蒸したキャベツの甘さと、パリパリの生地と麺が相性よいです。ソースがかかりすぎていなくて自分で調整できるのも◎
名前 |
お好み焼きと鉄板焼きの店 なかまた |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
082-576-3567 |
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/okonomiyaki.nakamata?igsh=MWIzeDRjMmxjaThqaw== |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

出張の際にホテルの近くをgoogleで調べて訪問。カウンター8席程度の飲食店が複数店舗入っているビルの二階の小さなお店です。出来上がるまで20以上かかるとコメントにあったので頑固親父的な店主がやっているかと思っていましたが、そんなことはなく明るい髪色のホスピタリティあふれる店主でした。入店前に時間かかりますが大丈夫ですか?と確認してくれます。定番の豚たまを食べましたが配膳まで30分で程度。しかし、目の前で焼いてくれるため見ているうちにあっという間に時間が経過します。キャベツの甘み、旨味を引き出すために20〜25分かかると張り紙がありますが、キャベツの甘み旨味だけではありません。一番下の生地はカリカリで中の豚もカリカリ、キャベツは柔らかく甘いだけでなく芯の食感部はしっかりとのこっていて焼きそばは表面がカリカリ中は柔らか、一番上の玉子は焼き加減完璧で焼きすぎて玉子の味がない店か多い中、玉子の旨味がしっかりと伝わります。全層一緒に食べるとお好み焼きのミルフィーユのようです。飲みのものを飲み干しお好み焼きが少し残っていて飲み物を注文するか悩んでいたら冷たいお水を出してくれました。最後に水で締める、サイコーでした。今まで食べたお好み焼きでダントツ一位です!!!ここより美味しいお好み焼きに出会うことはないと思います。サイドメニューも豊富でお好み焼きが出来上がるのを見ながらつまみながら待つのがおすすめです。頼んではいませんが隣の方のレモンサワーのレモンの香りがこちらまで香ってきたので間違いなくレモンサワーも絶品です。次回は是非頼みたいです。小さな店なので混んで入れなくなるのは嫌ですが、是非一度行ってみてください!究極のお好み焼きに出会えます。