スポンサードリンク
画像は著作権で保護されている場合があります。
| 名前 |
葉座庚申堂 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
3.5 |
| 住所 |
|
石碑の表面に鎮座祭斎行昭和五十六年初庚申と刻まれ、裏面に昭和五十六年施工完了した区画整理事業に伴ない東方十五メートルの地より移転し祭祀する氏子中。堂の前の道路は広く立派な道なった。棟板は五枚あり①宝暦八年(1758年)「奉建立庚申堂一字」②安政三年(1856年)「奉建立庚申堂一字」③明治二十八年(1895年」④昭和六十年(1985年)「奉再修繕庚申堂一月」⑤平成十四年(2003年)「奉大修繕庚申堂一字」と修理・再建を重ねている。坪生に現存しているのは葉座の庚申堂・狐原の地蔵堂・池平の大師堂で何時までも残して貰いたい。庚申堂の由来は案内説明板を読んでください。