萩のふぐフルコースで満足。
割烹 千代の特徴
萩御膳の烏賊の石焼き酒盗和えは絶品です。
バナナマンのせっかくグルメで紹介された名店です。
92歳の祖母と母を連れても安心して楽しめるお店です。
山口の飲み屋の店主に紹介され食事に。魚は全て萩の近海で取れたものなんだと。どれも美味しかったです。店内も清潔感あり、店員さんの接客も素晴らしかった。甘鯛はキャビアが添えてあって贅沢な一品。また行きたいお店です!
家族の記念日で利用させて頂きました。子供もいるので個室で◎トイレもとても綺麗です。肝心の食事は大満足でした。松茸の土瓶蒸しや石焼イカが個人的にはとても美味しかったです。また器もどれも萩焼で出てくるのでとても楽しめました。東京でこのメニュー食べたらいくらになるんだろうという感じです。間違いなく萩でNo.1のお店だと思いますので萩に旅行の際は予約して行っていただけたらと思います。
ディナー利用。料理長おまかせコース12800円。ふぐの白子や、活イカの刺身などリーズナブルに食べられるお店。そして、イカなどの鮮度の違いを、感じられる店です。丁寧な仕事ぶりをカウンターごしにみることが出来ました。蕪蒸しは、火の通りがあまく全体的にぬるくて銀杏も半生状態でしたがコスパよく食べられたと思います。また、茶碗蒸しにトリュフが入ってますが香りはいまいちだし、卵とトリュフという良くある組み合わせだが、うーんでした。オコゼの刺身、なまこ、マグロ、伊勢海老、あわび、イカ、うに、いくら、ホタルイカ、そうそうたる食材が出てきます。楽しめるお店です。
お昼の椿(3850円)をお願いしました。萩のお魚、野菜が使用され美味しくいただけます。前菜の春キャベツの酒盗和えは、名店ならではのお味でした。醤油もオリジナルで、販売もされていました。料理の提供も素早く、待ち時間はあまりありませんでした。お造りは、夏みかんの上に魚の肝まで美しく盛り付けられ、新鮮さがわかりました。磯焼きは、熱い石に、酒盗で味付けられたホタテ、イカ、アワビが目の前で盛られ、自分で焼きながらいただきました。五感で楽しめました。白魚の踊り食い(300円)はオリジナルポン酢で食べやすく、季節を感じられました。持ち帰りできるサバ寿司もあり、名店の味をおすそ分けできました。駐車場は、店前にあります。カウンターと、座敷は、玄関が違いました。ペイペイ支払いできました。トイレも、清潔。お香を楽しめるようになっていました。お箸が美しく、販売もされていました。予約出来なかったのですが、ダメ元で再度チャレンジして前日に予約できました。嬉しかったです。笑顔での接客が自然にできていて居心地よかったです。
某グルメ番組で取り上げられとても美味しそうでした。遠方ですが楽しみにして訪問しました。値段に価するほどのお料理では有りませんでした。
萩御膳を頂きました。萩港近くなので、お魚が新鮮で美味しかった。特にイカのお造りはとても甘くて久しぶりに美味しいお造りを頂けました。個室が予約出来たのでゆっくり楽しめました。食事中も次々お客さんが来られ、土曜日は予約した方が良いと思います。店員さんの対応も丁寧で、気持ち良くお店を後に出来ました。萩の明倫学舎にもカジュアルな店舗がありますので今度はそちらにも伺いたいと思います。
烏賊の石焼き酒盗和えが塩味加減素晴らしい。烏賊もとても柔らかくて美味しい。料理の魚は全て天然もん。おすすめの店です。
ランチで、真ん中の値段のコースを食べました。上品な味付けでどれも美味しい。料理の出てくるタイミングも、食事を楽しむならちょうど良い感じ。会話を楽しむなら少し早いかもというペース。お店の方も皆さん感じがよく、変にかしこまってないので、気軽に利用できるのが良いです。
3名で訪れましたが、個室も広く ゆったりと食事ができました。萩産の海の幸を使った料理は、盛付けも含めて丁寧に調理されていて、山口の銘酒とともに満足できました。
名前 |
割烹 千代 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0838-22-1128 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

久々に伺いましたが、何を食べても美味しく、見た目や器にも配慮され、丁寧に作られた食事と雰囲気に大変満足させられました。